韓国人「悲報:これからは野球と同じでサッカーでも日本に勝てなくなる理由がこちら…」→「本当に深刻だ…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「これからは、野球と同じようにサッカーでも日本には勝てなさそうだ」というスレの反応を翻訳して紹介します。


これからは、野球と同じようにサッカーでも日本には勝てなさそうだ

サッカー強国というのは、結局のところ国内リーグがしっかりしていないと成り立たないと思っている。

それに比べてKリーグは、本当に残念な点が多すぎる。

理由はあまりにも明確だ。

あえて比較するなら、

Kリーグ=中国と似たようなレベル(リーグの実力だけで言えば…インフラは中国の方が遥かに上)

平均観客数は1万人程度
サポーターの質は悪くないが、規模の面では一部のクラブを除けば見ごたえに欠ける
10年前から言われ続けている芝の問題は、いまだに解決していない
12チームしかない1部リーグという小規模な構成(アジアリーグランキングの上位に食い込むのは難しい)
貧弱なインフラ(スポーツへの理解が乏しい市が運営)
協会とモンギュの無能さ
チームの実力は数年変わらず(実際、今回のACLでベスト8に残ったのは光州だけ)
「チームコリア(代表)」だけを見る人がほとんどで、Kリーグは見ないというのが現実

それでもKリーグ、頑張ってくれ… せめて芝生だけでも何とかしてほしいけど、正直期待していない……

自分が考える東アジア・東南アジアのリーグレベル:

◆日本リーグ(Jリーグ)
→ヨーロッパ中堅以上のレベル

平均観客数は2万人台(女子リーグですら平均4000人台)
サポーターのレベルは非常に高く、ヨーロッパから観光に来た人が観戦して驚くほど。ブンデスリーガのサポーターのような迫力がある
ほとんどが専用スタジアム
芝の管理も優秀
三笘のようにJリーグ出身でビッグリーグに進出した選手も多い
すでに“脱アジア級”のリーグ
サウジリーグやJリーグは、NAVERで中継されるほどアジアでは重要なリーグ

・中国リーグ
→韓国リーグと似たレベル
平均観客数2~3万人台
専用スタジアムと多目的スタジアムが半々
芝の管理はKリーグより良い
インフラだけは韓国より整っている

・タイリーグ
ブリーラム・ユナイテッド → タイのパリ・サンジェルマン
2つのクラブがリードする構造
インフラは非常に良い
外国人選手の質もなかなか

・マレーシアリーグ
ジョホール・ダルル・タクジム → マレーシアリーグのパリ・サンジェルマン
ジョホール一強のリーグ
インフラはヨーロッパのビッグリーグ級
外国人選手のレベルも高く、Kリーグの天敵(このクラブとは当たるたびにボコボコにされる)

・インドリーグ
平均観客数1万5000人
思った以上に国内サッカーのレベルが高い
外国人選手の質も悪くない
観客の熱気も想像以上
一部クラブはインフラも整っている
芝のレベルも良好



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/AO8u0

韓国の反応

チョン・モンギュや2002年の一部関係者がサッカー界を完全に壊した。

本当にどうしようもない連中だ・・・。

エリートスポーツを捨てて、学園スポーツに切り替えない限り未来はない。
まず人口が減少している時点、将来はかなり厳しい状況だと思う。

最近の代表チーム(野球・サッカー)は、希望が見えない。
野球はまだインフラが整っていて、観客も常に入っているから見応えがある。しかしサッカーは、まずピッチの状態がひどくて、中継を見るのもつらい。
そもそもどうして日本と比較しようなどと思うのか…
これから30年は、日本に勝つのは難しいだろう。

昔は、野球はともかくサッカーでは互角だったのに、今では避けるべき相手になってしまった。

チョン・モンギュが再び会長に就任したらしい。

それも満票で。

サッカー協会は発展には興味がなく、役職を得ることばかりに熱心なようだ。

もはやスポーツ全体に対する関心が失われている。
かつては、日本には絶対に勝たなければという気概があったが、今では完全に避けるべき存在になってしまった。
仕方がない。チョン氏やホン氏のような人物が、サッカー協会や代表チームを主導しているのだから。

希望はない。

サッカーはとっくに押されていたが、エリート制度の残滓で何とか維持されていたというのが、一般的な評価だった。

しかし、韓国でスポーツの才能ある若者たちは、どこへ行ってしまったのだろうか…

ベトナムに住んでいるので少し話すと、プロサッカーも活性化しており、意外にも外国人選手も多く、各方面からの投資も続いている。

熱気だけは、韓国サッカーに劣らない。今は韓国・日本が圧倒的な存在だが、将来的にはその差が縮まっていくように思う。

いつも「金が問題だ」と言われるが、市民クラブの光州ですらベスト8に進出したのだから、他のクラブももっと努力すべきだろう。

とはいえ、ベスト8に日本2、タイ1、韓国1であれば、リーグの規模の割には悪くない成績かもしれない。

現代表チームもそうだけど、ユース世代もめちゃくちゃ深刻な状況になってる。
もう救いようがない。
モンギュを再び協会長に選んだこと自体が、韓国サッカーの後退の始まりだ。

今やAマッチに関心すら持てない。

ただの球遊びにすぎない。

サッカー、野球だけか?

他のスポーツでも全て押されてる。

すでに予見されていた展開・・・。