ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会で、13日の1次リーグA組最終戦で日本がスコットランドを破ったことを受け、国際統括団体「ワールドラグビー」が世界ランクを更新。日本は過去最高の7位に浮上した。
日本は開幕時は10位。9月20日のW杯開幕戦でロシアを破り9位に上げ、28日には格上のアイルランドを破って初めて8位にランクインしていた。スコットランドに勝ち、フランスを抜いてさらにランクを上げた。1位はニュージーランド。日本と20日の準々決勝で対戦する南アフリカは5位につけている。
世界ランクは2003年に導入された。現行はポイント制で、ポイントが高いチームから上位となる。ポイントは、国際試合で2チームが対戦した結果、勝ちチームが負けチームから所持しているポイントを奪い、積み上げる方式。勝ちチームが得るポイントは、当該チームのポイント差や点差、ホームアドバンテージなどが考慮され、勝ちチームが得るポイントは試合によって異なる。
海外の反応
1.とある外国人
彼らをラグビーチャンピオンシップに加えることは可能だろうか!?
※ラグビーチャンピオンシップ=南アフリカ代表、オーストラリア代表、ニュージーランド代表、アルゼンチン代表のラグビーユニオン代表チームが参加する国際リーグ戦。
2.とあるオーストラリア人
>>1
別のスレッドでは日本とフィジーの追加について話し合っている人がいたね。
3.とある外国人
トップ8が準々決勝進出という結果になってる!
4.とあるイングランド人
>>3
そして、来週の試合結果次第では、準決勝もランキングの上位4チームとなる可能性も?
5.とあるイングランド人
>>4
いや、アイルランドとニュージーランドが試合をするからそれはないよ。
6.とあるイングランド人
>>5
ニュージーランドがアイルランドを破った場合には、南アフリカが確実に4位になるだろうしね。
7.とあるフランス人
フランスは、新しい君主である日本を歓迎するよ!
私と同じように考えている味方は何人いるだろうか?
8.とあるイングランド人
>>7
私は味方だよ!!
9.とある外国人
日本は今、ティア1のチーム?
※ラグビーにおける階級のようなもので、ティア1は以下の10か国
ニュージーランド、イングランド、オーストラリア、アイルランド、南アフリカ、ウェールズ、スコットランド、フランス、アルゼンチン、イタリア
ティア1は強豪国としてのカテゴリで、日本は中堅国であるティア2に分類されています。
10.とあるスペイン人
>>9
いや、サモアもかつて7位だったことがあるけど、ティア2のままだね。
11.とある外国人
日本にはホームアドバンテージがあると考えて、これらのランキングが正確だったら、日本vs南アフリカは良い試合になりそうだね。
日本はボールをキープしながら走り続けるスタイルで、南アフリカは開いてにボールを保持させて、とにかくディフェンスディフェンスディフェンスで、そこから反撃するチームだ。
12.とあるオーストラリア人
キイイイイイイイイイ!!!!!(金切り声)
※オーストラリアが6位ですぐ後ろに日本が迫ってきたため
13.とある外国人
>>12
もしオーストラリアがイングランドに負けて、日本が南アフリカを破れば順位交代だな!
14.とある南アフリカ人
日本がティア2であるのもそう長くないだろうね。
15.とある外国人
オーストラリアと南アフリカが破れた場合、彼らは5位まで昇るのだろうか!?
16.とある外国人
>>15
私も同じことを考えていた!
さらに、アイルランドがニュージーランドに敗れるとする。
数字がどのように機能するのかはわからないけど、世界4位となる可能性もあるってことだよね!?
ぶっ壊れる覚悟で全力で頑張っているからついてきた結果で
リーグで連戦なんか無理だよ
やはりフィジカルで劣るから
4年間この試合のために必死になった結果だから