ホルムズ派兵どうしよう… 悩み深くなる韓国
米国とイランの間に衝突の可能性が高まり、政府が在外国民保護などと関連して最初の会合を開き、対策作りに出た。米国の要請でホルムズ海峡に韓国軍を派兵する案を巡って、政府の苦心が深くなっている。
外交部は5日、中東地域の緊張が高まっている状況と関連して、チョ・セヨン1次官監督の下で対策班を構成し、1回目の会議を開いたと発表した。会議には、域内情勢の評価と在外国民保護措置等の現状を点検する一方、今後の対応策などが議論された。
外交部は、現在イラクに滞在している韓国人と企業1600人とイランに滞在中の290人をはじめとして、万が一の場合に影響を受ける可能性がある、イスラエル(700人)、レバノン(150人)など近隣諸国の在外国民の安全状態を把握した。情勢安定化段階まで海外の警備センターを中心に、24時間緊急事態対応体制を維持し、対策班を中心に、有事の際に対応していく方針だ。
政府は、韓国軍をホルムズ海峡に派遣する案を巡ってはすぐに決定を下すことができず、苦心しているように見える。米国は昨年6月に、ホルムズ海峡を通るタンカー襲撃事件が相次ぐ背後にイランがいると名指しし、韓国など主要同盟国に「ホルムズ海峡の共同防衛」参加を要請した状態だ。政府としては、国内に入ってくる原油の70%ほどが、ここを通過しているため、ここを守る理由と名分もある。さらに、韓米防衛費分担金交渉や北朝鮮の核問題の韓米共助等を考慮すれば、米国の要求を拒否することも困難な状況である。
しかし、米国とイランの戦争の可能性も提起されている状況で、派兵という選択は、結果的に軍事的衝突が避けられない戦争の渦に巻き込まれることはもちろん、イランとの関係悪化、国内の反対世論などを勘案しなければならないことから、決定は容易ではなさそうだ。
政府関係者はこの日、ホルムズ派兵と関連して「安全な航行のために国際社会の努力に貢献しなければならないという原則的な立場には変化がなく、これに貢献できる方策を多角的に検討している」と言いながらも「派兵と関連し、具体的な方案はまだ決定されていない」と話した。
一方、現在の中東の状況が国内経済に及ぼす影響は限定的と予想される。精油業界の関係者は「昨年、サウジアラビアのドローンテロが発生した当時は当局が素早く対処し、国際原油市場は米国の影響力が向上したため、国際原油価格がすぐに安定した」とし「今回の空襲事態も同様に、イラン原油市場に占める割合が非常に低く、国際原油価格への影響は大きくないだろう」と予想した。
外交部は6日午前産業部、国土部、国防部、海洋水産部との関係省庁の実務対策会議を開き、イランのホルムズ海峡封鎖対策など全方位的な対応策を議論・講じる計画である。
ttps://00m.in/tOZsB
韓国人の反応
1.とある韓国人
やむを得ずが派兵はしなければならない。
大規模な医療スタッフなどの支援艦艇とこれを警護する部隊を中心に派遣することが正しいように思う。
派兵に反対するものは逆に考えてみてください。
北朝鮮との戦争が勃発した時、米国が中国やロシアとの摩擦で消極的で派兵せず、在韓米軍さえも韓国住民の脱出を助けるのに消極的だった場合、そのような状況で君たちは果たしてどう考えるのか!
2.とある韓国人
今は北朝鮮に派兵すべきかどうかをお伺いを立てているところだから、それの返事を待っているんだよ。
3.とある韓国人
日本だって行くのに、中国のことを気遣って、米国を捨てる気なのか?
私たちはいつから中国と同盟を結んだ?
私たちはアメリカと同盟関係にある。
中国、北朝鮮は同盟なのか?
4.とある韓国人
米国の侵略戦争に参加する義務はない。
国連決議による平和維持軍ならともかく、現段階では、国益に繋がることは何もない。
5.とある韓国人
いちいち心配するようなことなのか?
6.25北朝鮮南侵時、米国は悩むことなく私たちを助けた。
後頭部を殴るようなことは考えてはならない。
6.とある韓国人
無条件に派兵すべき、韓米同盟が一枚岩だということを明らかにする。
イランは親中、親北朝鮮国家なのだから、どうせ私たちの潜在的な敵国だよ。
7.とある韓国人
なんで悩んでいるんだ?ホルムズ海峡にだって大韓民国の船は通過していないの??
友好国の要請もあり、大韓民国も守らなければならないのに、何に悩む?
大韓民国の国民だったら守るというの?
文政府は本当に何を考えているのか。
北朝鮮に支援してみたり、原発を排除しようとするなど、本当に苦しい政府だ。
8.とある韓国人
ここで派兵してしまえば、私たちもイランの報復テロの対象になるんじゃないかと考えてしまい、恐ろしい。
9.とある韓国人
いや、韓国のタンカーが原油を積んで通過していて、その輸入量が70%なのであれば、米国がいかなくても独自に海軍を派兵するべきだろ。
10.とある韓国人
政府が迷っているのは、北朝鮮とイランが親しいからだろ。
11.とある韓国人
今も休戦中というのに、あまりにも実戦経験が少ない。
今回の派兵は私たちの国防のためにも大きな助けになる。
かつてのベトナム戦争のような派兵でもなく、多国籍軍の一環としての派兵という名分も取得している。
だから、今回こそ実戦経験を積まなければならない。
私たちが高価な武器を買っているのは自慰目的なのか?実践経験がゼロだというのに…
この機会に韓国の駆逐艦だって実戦経験を積む。
12.とある韓国人
このような事態でも反米をしている人間は、本当に世界情勢が見えていない。
自分達は米国に頼って北朝鮮をけん制したり、守って貰ったりしているのに、恩を仇で返すのが外交なのか?
本来悩む必要がないことに悩んでいるというのは、ムン・ジェイン政権が本物の左派政権であることを表している。
13.とある韓国人
悩むこと自体がナンセンス。
14.とある韓国人
明らかに北朝鮮の顔色を伺っているwww
15.とある韓国人
米軍の無人偵察機による爆撃は、いつか韓国が北朝鮮を攻撃したくなった時に役に立つかもしれない。
だから、今は米国に従って、派兵をするべきだ。
そもそも、肝心な時にサポートしないのであれば、なぜ同盟を結んでいるのか。
北朝鮮と戦争が始まったら、米国のサポートが受けられなくなる可能性だって考慮しなければならないよ。
16.とある韓国人
私たちだって派遣すべきだ。
派兵を対価として、軍の防衛費の交渉に少しでも優位に立つことができるし、長期的に見れば北朝鮮と中国と日本を牽制するためにも役立つことになるから。
17.とある韓国人
派兵する代わりに、防衛費負担の減少を要求すればいいんじゃないの?
18.とある韓国人
ここでも中途半端な立ち位置をしていたら、結局は全ての国から見放されることになる。
その時その時で立場をしっかりと表明してこなかったから、今の政権はどこの国とも外交が上手くいっていないんだよ。
19.とある韓国人
これはどう考えたって米国だけの問題ではない。
原油のことが関係しているのだから、傍観している訳にはいかないだろう。
20.とある韓国人
北朝鮮が派兵を要請していたら、一つも悩まずに真っ先に何十万という軍を派遣するんだろうな。
21.とある韓国人
韓国タンカーが原油を運ぶ経路なのに…
韓国海軍派遣するのに悩んでいる?
韓国政府が保護をするのを悩んでいる韓国のタンカーを、米国と日本海軍が守る義務なんてあるのか?
韓国海軍派兵に反対する奴らは、韓国のタンカーが銃弾に晒されることを望むというの?
22.とある韓国人
戦闘に巻き込まれてしまうのであれば絶対に派兵はしない方がいい。
しかし、サポートだけでいいという条件付きであれば、派兵するべき。
23.とある韓国人
この事態の介入に悩んでいる最も大きな理由の一つは、北朝鮮の友好国であることが関係しているだろう。
北朝鮮の機嫌を損ねないためにも、慎重に行動しているようにしか見えない。
心配しなくても、どんな形であれ北朝鮮と友好関係になることはないから、悩むことではないというのに。
24.とある韓国人
米国が日本を信頼し、韓国をしていない理由がこれだな。
日本は米国から要請があれば、無条件で派兵を約束する。
25.とある韓国人
同盟なんだから派兵しなきゃ 恩恵だけは受けて、返済するのは嫌なのか?
原発輸出のとき派兵を約束してただろ?