韓国のポータルサイトであるネイバーより「イランが『サムスン叩き』、韓国外交部は米国に局長派遣…日本はイラン説得で効果」という記事の韓国の反応を紹介します。
イランが「サムスン叩き」、韓国外交部は米国に局長派遣…日本はイラン説得で効果
イランが米国の制裁のため一部の事業を中断したサムスンに対して露骨な対応を見せる中、韓国政府は外交部当局者を米国に急派した。外交部によると、洪鎮郁(ホン・ジンウク)アフリカ・中東局長が19日、急いで米国に向かった。米国務省または財務省の関係者に会い、対イラン制裁の一部免除を引き出すためだ。
具体的な制裁免除案について政府は、人道的な物品支援をしたスイスの事例を念頭に置いている。スイスは米政府の承認を得てイランに薬品と食料の一部など人道的物品を輸出する「スイス人道貿易手続き(SHTA)」を今月3日に開設した。韓国もその間、人道的貿易に限りイランとの関係を維持したが、昨年末からこれも米国の反対で中断したという。
外交部が実務者を米国に急派したのは、イラン政府の韓国企業、特に「サムスン叩き」が尋常でないためだ。韓国は昨年5月にイラン制裁免除例外8カ国から除外され、イランとの貿易が事実上ふさがった。今年1月22日には米国の要求を受け入れてホルムズ海峡への独自派兵も決めた。
14日(現地時間)、イラン外務省のアッバース・ムーサヴィー報道官はツイッターにサムスン電子の店舗の看板を撤去する写真を載せた。ムーサヴィー報道官は「イランは苦しい時に友人を忘れないが、一部の外国企業は米国の制裁でイランを離れた。イラン市場に戻ってくるのは難しいということを知るべきだ」というコメントをペルシャ語とハングルで載せた。韓国に向けた公開的な警告だ。
続いてイラン情報通信技術省のナナクカル法務局長は18日(現地時間)、イラン国営プレスTVのインタビューでサムスンに対する制裁の可能性に言及した。ナナクカル局長は「サムスン電子の役職員の入国を拒否したり、イランの携帯電話ネットワークでサムスンが生産したスマートフォンの登録を部分的に禁止したりする可能性もある」と述べた。サムスン電子がギャラクシーストアの有料アプリサービスをイランで制限したことが伝えられた直後だった。
消息筋によると、韓国政府はホルムズ海峡派兵を発表した後、外交部次官級以上のイラン訪問を進めているが、まだ実現していない。14-16日のミュンヘン安全保障会議(MSC)開催当時、康京和(カン・ギョンファ)外交部長官はイランのザリフ外相との会談を望んだが、これも実現しなかった。
一方、ザリフ外相は茂木敏充外相とは会談した。日本も自衛隊のホルムズ海峡独自派遣を決めたが、早くから「イラン説得」に全面的に注力して効果を得ている。
ttps://00m.in/mjpHP,ttps://00m.in/jDLRn
韓国人の反応
韓国のポータルサイト「ネイバー」の反応です。
とある韓国人
今では外交の天才という言葉がムン・ジェインに対する皮肉としてしか使われなくなった。
とある韓国人
とある韓国人
お前らは親中政権じゃなかったのかよ。
とある韓国人
とある韓国人
日ごろからの外交努力を怠れば、必ず後で痛い目に遭う。
外交は積み重ねであって、政権が交代するたびにそれを壊しているんだから冷遇されて当たり前だ。
とある韓国人
貿易は中国、安保は米国、製造は日本。
そして、韓国自体もサムスンに依存している。
この依存構造を見直さなければ、いつまで経っても同じことが繰り返されるよ。
サムスンは韓国にとって重要な企業であるのと同時に、サムスンを攻撃すれば韓国が弱るという弱点にもなっている。
とある韓国人
情けない文政権。
とある韓国人
※参考画像、サムスン製の折り畳みスマホ
とある韓国人
走っていく場所が違うだろ。
とある韓国人
常に顔色を伺いながら、強国の間に揺られて、その場しのぎの外交しか出来ない・・・。
とある韓国人
※腫瘍日報=中央日報の俗称
とある韓国人
政府はなんとかなだめて円満に解決してほしい。
とある韓国人
中国と争うのはなかなか厳しいけど・・・。
とある韓国人
サムスンが被害を受けたところで米国に対する被害が全くない。
それを米国に泣きついて解決しようとするなんて、恥を知らないのか?
とある韓国人
とある韓国人
散々今まで米国に対して冷遇していたというのに、なぜ米国?
とある韓国人
とある韓国人
周辺諸国だけではなく、比較的親韓の国だったイランにまで嫌われ始めているんだけど?
とある韓国人
そして、緊急事態になってからあたふたして、周りの様子を見て動くことしかできない韓国の外交力。
あまりにも差が酷すぎる・・・。
とある韓国人
更にはイランによるサムスンへの制裁・・・本当に何一つとして上手くやれていなくて、本当に無能な政府だ。
痛快w