韓国のポータルサイトであるネイバーより「文政権初代駐日大使を務めた李洙勲氏「米大統領選、誰が勝っても在韓米軍削減」」という記事の韓国の反応を紹介します。
文政権初代駐日大使を務めた李洙勲氏「米大統領選、誰が勝っても在韓米軍削減」
米国のドナルド・トランプ政権が在独米軍を削減するという報道について、米国ホワイトハウスは8日(現地時間)、「現在は発表事項がない」としつつも削減説は否定しなかった。先に米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙などは今月5日、トランプ大統領が在独米軍およそ9500人を削減せよと指示したと報じた。
ホワイトハウスのケイリー・マクナニー報道官は8日のブリーフィングで、在独米軍削減の規模・時期についての質問に対し「関連報道があることは承知しているが、今の時点では発表事項がない」と答えた。その上で「大統領は米軍および海外駐屯米軍の最高の態勢について引き続き再評価を行っている」と語った。ドイツに駐屯している米軍を削減するかどうかについて事実関係を否定せず、むしろ削減の可能性を残しておいたものと解釈されている。
こうした中、韓国国内からも在韓米軍撤収を懸念する声が上がっている。トランプ大統領が海外駐屯米軍の再評価を行っているということは、韓国を含む他の同盟諸国に駐屯する米軍も「評価試験台」に上ったという意味だとみられるからだ。トランプ大統領が在独米軍を手始めに、ドミノ式で他の地域の米軍を引き抜いていくこともあり得る、という分析もある。
文在寅政権初代の駐日韓国大使を務めた李洙勲(イ・スフン)慶南大学極東問題研究所招聘碩座教授(寄付金によって研究活動を行えるよう大学の指定を受けた教授)は9日、「在韓米軍削減は遠からずして不可避の現実になるだろう」とコメントした。
李教授はこの日、フェイスブックに「米国の財政は構造的によくない。カネがない」として「トランプが再選されようと民主党候補がなろうと、在韓米軍削減は現実になる可能性が高い」と書き込んだ。さらに李氏は「コロナ危機を経る中で駄目になった自由主義国際秩序は威力がなく、米国が自らのカネで世界に米軍を駐屯させる理由はなくなっている」とし「今から備えておくべき」と指摘した。
ttps://00m.in/gcaZw,ttps://00m.in/zuz2k,ttps://00m.in/GIyMw
韓国人の反応
韓国のポータルサイト「ネイバー」の反応です。
とある韓国人
米軍から戦作権を取り返すとか言ってるけど、北朝鮮に大声で一言言われた瞬間に何も出来なくなるよ。
北朝鮮の手先だからな。
とある韓国人
まあ自主国防の機会だと考えよう。
この辺で核開発も始めておこうか。
とある韓国人
とある韓国人
誰がなんと言おうが、削減なんて馬鹿げてる。
金与正の一声で身動き一つ取れなくなるのに、強がってる場合じゃない。
とある韓国人
とある韓国人
韓米同盟は強化しなければならない。
とある韓国人
過去を忘れた恩知らずになんかなれない。
70年前の韓国の状況と米国を見ても、まだ削減に賛成なんてことが言えるだろうか?
とある韓国人
とある韓国人
駐韓米軍の撤収は反対だ。
とある韓国人
とある韓国人
韓米同盟は経済的な側面だけで保持されているわけではありません。
国土が火の海にされて釜山に避難している間、韓国政府や韓国人たちに現在の朝鮮半島の土地の半分を見繕ってくれて、その前後を支援してくれたアメリカに対して「米国にはお金がない」というふうに韓国の外交官が口に出すのは失礼です。
外交官であれば言っていいことと悪いことの区別など、それぐらいのことは学んでおいてほしいものです。
とある韓国人
それが韓国だったらなおさらだw
とある韓国人
あんなひどい国にはなりたくない。
米国とは仲良く過ごす必要がある。
とある韓国人
現在の朝鮮半島の情勢を考えれば、絶対に米軍が必要。
政府は他のどの国よりも、米国と密接な関係を築いてほしい。
とある韓国人
おじさん!勉強をちょっとはしてください!!
とある韓国人
とある韓国人
Eマートで銃を購入できるように・・・。
とある韓国人
だから米軍は必要。
今だって前方師団も減らされているし、武装だって軽微になっていってる。
とある韓国人
金与正の一言だけで法律を作る政権・・・TTTTTT
とある韓国人
普通…要らなくなったゴミは棄てる