韓国のポータルサイトであるネイバーより「韓国で見たグーグルの天気、東海が『日本海』だなんて」という記事の韓国の反応を紹介します。
韓国で見たグーグルの天気、東海が「日本海」だなんて
米国の検索エンジン大手「グーグル」が韓国国内の一部サービスで「日本海」という表記を「東海」より前に出していることから、物議を醸している。
IT業界関係者が22日に明らかにしたところによると、グーグルのアプリでは最近、天気サービスで東海を表記する際に「日本海(東海としても知られている)」という表現を使っている。グーグルの検索アプリを実行すると、検索ウィンドウのすぐ下に「天気」のタブが表示され、一部ユーザーのスマートフォンでは、天気の位置が「日本海」と表示されるというのだ。また、グーグルのアプリの天気アラームを設定している一部ユーザーには「日本海」と書かれた天気アラームが表示された。こうした表記は先月末に始まったという。
業界では、「このような表示はグーグルの慣例にも反する」と指摘した。グーグルは各国で意見の相違がある地域の場合、ユーザーがアクセスした国の表記に従うようにしている。東海の場合、韓国でグーグル・マップのアプリを使ったら「東海」と、日本でアクセスしたら「日本海」と表示されることになる。
これについてグーグル・コリアは「内部で事実関係を把握していることころだ」とコメントした。単なるミスなのか、それとも地域表記の原則が変わったのかについては見解を示していない。「グーグル内部でユーザーの地域を特定するシステムに障害が発生したのではないか」という推測も一部にはある。今年8月にはグーグル・マップで「独島」を検索しても何も表示されなくなり、物議を醸した。
ttps://00m.in/Gqnpi,ttps://00m.in/PXNlR,ttps://00m.in/FfubR
韓国人の反応
韓国のポータルサイト「ネイバー」の反応です。
とある韓国人
これからは最大限グーグルを利用しないように心掛ける。
とある韓国人
とある韓国人
東西南北の基準点がないのだから、固有名詞のように東海といっても簡単に理解は得られない。
北海という地名は、当時、英国が世界の中心だから可能な論理だった。
しかし、東海といっても、世界で同意を得ることは容易じゃない。
とある韓国人
とある韓国人
もちろんユーチューブも使用しないようにしてください。
それではこれまでの選択式不買と何も変わりません。
とある韓国人
米国の立場から見れば、東海なんて根拠のない主張が通じるわけがない。
とある韓国人
とある韓国人
これは外交的に解決できることではない。
長期的に私たちの国力を増強させるのが唯一の方法だ。
とある韓国人
とある韓国人
現在の韓国は世界的な影響力を失いつつある。
日本のロビー攻勢と狡猾な外交に対応できる新たな政権が必要。
とある韓国人
メキシコ湾を巡って、米国とメキシコが争っているところなんて見たことが無い。
とある韓国人
とある韓国人
グーグルはすぐに反省をして謝罪せよ!
とある韓国人
はぁ、情けないな。
とある韓国人
日本国内の資料からも対馬と東海が韓国の領土だと表記されているものが着々と発見されている最中なのに^^
とある韓国人
そのため、政府と民間団体の両方が力を合わせて努力していかなければなりません。
とある韓国人
とある韓国人
東海という名称よりも日本海という名称が世界的に先に知られて登録され、韓国が一歩遅れて東海という名称の併記を要請したのが理由。
既に他国では日本海という名称を使っている。
韓国が「東海と呼んでいるから、日本海ではなく東海にしろ!」というのは無理に決まっている。
とある韓国人
中国では東シナ海ではなく、東海と呼んでいるのと同じだ。
とある韓国人
海の名前でこんなヒートする民族は韓国人くらいなのでは?