韓国のポータルサイトであるネイバーより「『なぜ日本の次が韓国なのか』…バイデン政権は違うと思っていた」という記事の韓国の反応を紹介します。
「なぜ日本の次が韓国なのか」…バイデン政権は違うと思っていた
トニー・ブリンケン新任米国務長官が27日、茂木敏充外相と初めて電話をしたと日本の公営放送であるNHKが報道した。
昨年11月のジョー・バイデン大統領、国家安全保障補佐官、国防長官に続き、国務長官まですべて日本に先取され奪われたわけである。
NHKによると、ブリンケン長官はこの日の午前、国務庁舎で長官就任宣誓をした後、カナダのマーク・ガルノー外相、茂木外相の順で通話し、就任の挨拶を伝えた。ブリンケン長官は近いうちに、カン・ギョンファ外交部長官とも電話をする方針だ。
今月26日、外交部は「ブリンケン指名の承認が行われれば、近いうちにカン・ギョンファ長官とも通話ができるだろう」とした。
ただし一部では、今月20日に発足したバイデン政権が最近になって、韓国より先に日本と通話したことをめぐって、アジア地域では優先順位を韓国ではなく日本に置いていることが確認されたのではないか、と分析されている。
先立って、ジェイク・サリバン新任ホワイトハウス国家安保補佐官も21日、カウンターパートである北村滋、日本国家安全保障局長と通話し、二日後にソ・フン国家安全保障室長と通話を行った。
ロイド・オースティン新任国防長官も23日、岸信夫外相と通話した翌日の24日に、ソ・ウク国防長官と電話した。
昨年11月に、米大統領選挙直後バイデン次期大統領が各国首脳と電話した時も、ムン・ジェイン大統領との通話に先立ち菅義偉首相とまず通話した。
当時、大統領府は「首脳間の通話は、相互調整に応じて都合が良い時期にするものだ」とし「誰が最初かどうかは問題ではないと考えている」と述べた。大きな違いがない場合、通話順に大きな意味を付与する必要はないということだ。
ttps://00m.in/cpI2M
韓国人の反応
韓国のポータルサイト「ネイバー」の反応です。
とある韓国人
常識を知っているレベルがあれば、こんなこと疑問にも思わないけど?
クアッドにも参加していないのだから、友邦を優先するのは当然だろう。
とある韓国人
それなのに米国がムン・ジェインに対して心を開くでしょうか?
そして、米国は日本ともっと親しい。
とある韓国人
日本と韓国の国際的な立場がどこにあるのか、確実に知ることができるでしょう。
井の中の蛙が愚かな犬豚を扇動して政権を獲得したが、現実は現実ですよ。
扇動政治はやめてください。
現在の不動産価格の高騰も扇動政治の結果で生まれたものです。
とある韓国人
とある韓国人
人口、経済規模、国土面積、ノーベル賞の受賞者数も・・・。
認める部分は認めなければならない。
それができなければただのナショナリズムだ。
とある韓国人
G7のメンバーであり、ノーベル賞も受賞していて、私たちの敵ではない。
反日は答えではないし、克日を目指すべきだ。
とある韓国人
それじゃあ、韓国の次に通話した国はみんな死んでしまうねTT
とある韓国人
韓国は日本のように米国に対して貢献したのか?
韓米連合訓練だって、北朝鮮、中国を気遣ってやりたがらないのが韓国だ。
この記事を書いた記者には笑ってしまうwwww
とある韓国人
とある韓国人
それほど順序が重要なのであれば、まず私たちに電話をしなければならないと感じるほどの外交、そして経済的にも、すべての部分で日本を追い越す必要があるんじゃないの?
米国は支援団体ではない。
彼らも利益を追求する国だ。
つまり、米国に利益を与えることが可能な国に手を伸ばすのは当たり前と言える。
それが順序というものだよ。
とある韓国人
当然ではないか?
政権が変わらなければ、台湾よりも優先順位では負けている。
とある韓国人
習近平の犬である文災害が大統領なんだから。
とある韓国人
韓国の外交的な態度とこれまでも歩みを見ても、これが同盟国と呼べるのだろうか。
国際情勢に沈黙しながら自分達の利益ばかりを狙い、米国の理解を願っては、中国の顔色を見て国際外交にも消極的になっている。
これでは日本より先んじることなどできるわけがないだろう。
とある韓国人
電話をしてくれるだけでもありがたいと思いなさい。
とある韓国人
本当に情けない記事ですね・・・。
日本に劣等感を感じない韓国人なんていないだろ?