結局は憂慮されていたように韓米同盟が瓦解してしまった。
北京オリンピックに出席すると、オーストラリアで親中の立場を表明した結果経済危機まで招いた。
日本円、スイスフラン、ユーロ、英ポンドなどは、米国と無期限のスワップを締結しているというのに・・・。
米国との通貨スワップは延長しなければならないのが当然として、日本とも新たに契約しなければならない状況で・・・。
防疫もそうですが、本当に何も上手くいかないですね・・・。
日本とのスワップも終了、アメリカとのスワップまで今月末に終了。
この状況下でリラが暴落してめちゃちゃになっているトルコと通貨スワップ?
来年にまたIMFがくるんじゃないかと、本当に不安で不安で仕方が無い。
IMFシーズン2の始まり。
国家デフォルトが訪れるのも時間の問題。
最後にこれまでの5年間の集大成となる、最大の業績を残してくれたみたいですね。
来年には3回金利を引き上げると発表されている。
韓国金純で金利が米国よりも高まる可能性もあるし、そうなれば、海外資本が流出していくという事実。
我が国の経済状況は決して楽観的なものではなく、米国に拒絶されたというのが正しい。
感染拡大で忘れていたことだが、この政府が最も苦手なことは防疫でも何でもなく、外交だった・・・。
政府は余裕そうにしているが、敢えて韓米通貨スワップを終了させる意味はどこにある?
延長しようと試みたが、普通に交渉に失敗しただけだろう?
通貨危機とはドル流動性危機を指しており、我が国のようにドル保有が少ない国は、海外為替保有額がいくら高かったとしても、常に危機に晒されることになる。
人民元は使い物にならないし、ユールもあまり役立たない。
特に対米投資が増えれば当然ドル使用も増加するため、今回のスワップ終了は確実に経済への悪材料となる。
一方でなぜトルコと通貨スワップ???
既に一兆ウォンぐらい損しているんだけど???
どうしてアメリカがここまで遠い存在になってしまったのか・・・。