>>普通に考えて、カフェで携帯電話やノートパソコンを盗んでいく人間はいるだろうけど、道端で唐辛子を盗む人間なんているのかwww
農作物を盗む人間が多いんですよ。
そもそも、盗みをする人間は普通ではないということです。
少しの唐辛子の量でも、そのまま家庭の一年分ぐらいの量になる。
それを大量に干すともなれば、札束を道端に広げて置いておくようなもの。
これは警察署に頼るしか・・・。
我が国の国民にとって唐辛子は本当に重要なものです!
絶対に守ってください!!www
”平昌署のある関係者は「農産物盗難予防はもちろん、道路脇で農産物を乾燥させる過程で発生する交通事故予防、高齢化した農村農民の手助けまでできて、一石三鳥の効果を収めている」と話した。”
なんか笑ってしまったwwww
元の記事を読みましたが、なんとこれが始まって既に15年経過するらしいですねw
そもそも、盗まれること自体がおかしくないですか?
乾物だって唐辛子だけじゃないですし、他に乾物を作っている生産業者はどうしているのでしょう?
>>他に乾物を作っている生産業者はどうしているのでしょう?
盗難被害はあると思いますが、各自が所有している場所で干してますよ。
ただし、天日干し唐辛子は高級で単価も高く、しかも軽くて一度に大量に運べるため、特に盗難被害に遭いやすいんですよ。
友人の父親が田舎の交番で働いていますが、田舎ではこのような農産物が盗まれて、問題になるケースが凄く多いんですよね・・・。
赤唐辛子を乾燥させるのは大変なんですよ。
去年は室内で乾燥させたのですが、不思議なことに赤みがなくなって、白くなってしまいました。
私の住んでいた町では、指定された場所にまとめておいて、そこで天日干ししていましたね。
そして、その指定場所をパトカーが定期的に巡回して監視していました。
盗まれるという理由で警察官を増やすよりも、ずっと経済的で簡単な方法ですね。