コミュニティサイトFMKOREAより「日本漫画界の伝説、生きる教科書….jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本漫画界の伝説、生きる教科書….jpg
スレ主:美少女ジャンルを初めて開拓し、当時、莫大な人気を誇っていたうる星やつら(1978~1987)
現在のラブコメアニメの起源。
男女入れ替わりの元祖であり、韓国でも大ヒット
らんま1/2(1987~1996)
既にあまりにも有名です。
説明不要な犬夜叉(1996~2008)
その漫画家の名前は「高橋留美子」
20代の最初の連載作からヒットしたかなり珍しいケースで、超長期連載でヒットした漫画家たちは後続作で成功しないというジンクスも打ち破った。
1978年から2008年まで休みなく作品を完結させ、超ヒット作品を描き続けた漫画界の神様だ。
ttps://ux.nu/Q3d3B,ttps://ux.nu/hVdIN,ttps://ux.nu/6eeMT

コミュニティサイト「FMKOREA」の反応です。
高橋留美子の作品は本当にハズレが無いのが大きい。
安定感という意味では、日本の漫画家の中で最も安定した人気を誇っているんじゃない?
このレベルの大作を完結させるというだけでも大変なことだ。
大作と呼ばれる作品は完結することが出来ず、竜頭蛇尾になっていく場合が多いので。
※竜頭蛇尾=初めは勢いが盛んで、終わりはふるわないこと。