韓国人「悲報:ネイチャーが発表した日本科学と韓国科学の実力差がこちら…」→「日本を超えたはずでは…?(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ


韓国人「悲報:ネイチャーが発表した日本科学と韓国科学の実力差がこちら…」→「日本を超えたはずでは…?(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「ネイチャー『韓国の科学的成果は驚くほど少ない』」というスレの反応を翻訳して紹介します。


ネイチャー「韓国の科学的成果は驚くほど少ない」

韓国の国内総生産(GDP)対比研究開発(R&D)投資比率は5.2%(2022年基準)で世界2位だが、研究成果は世界8位にとどまったと調査された。世界的権威の科学誌ネイチャーは22日、「ネイチャーインデックス」で「韓国は科学に莫大な投資をしているが、成果は驚くほど少ない」と評価した。ネイチャーはデータを活用して各国のR&Dの影響力や競争力などを分析し、ネイチャーインデックスを発表する。今回は韓国を集中分析した。

ネイチャー誌は、韓国を日本と比較して批判した。ネイチャー詩は「既にノーベル賞受賞者20人余り輩出した日本の場合、数十年に渡って一つのテーマを研究している」とし「一方で韓国は科学分野でノーベル賞受賞者がいない」と指摘した。それと共に「長期的な視点と継続的な投資があってこそ、学会や社会に大きな影響を与える革新的な研究を生み出すことができる」と付け加えた。



ttps://x.gd/xn8Y7,ttps://x.gd/pv5F3,ttps://x.gd/mf3Pg,ttps://x.gd/X8A2dh,ttps://x.gd/N1M4z

コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

韓国の反応

純粋な科学とは長く年数をかけるもの、

研究期間が長くても1~2年程度で、その期間内に成果を出せというのが我が国の研究機関。

科学予算を削減するなんてふざけるな!とか言われてたのに、国内総生産比の研究予算は世界第二位だったww

それだけ研究予算に予算を割いてるのにここまで結果が出ないのは本当に何故なのだろう?ww

結局は期間内に結果が出なかった研究員は全員やめさせられるから・・。

短期成果を上げることだけを得意とする研究員が生き残る。

既に科学でも日本を超えたと思われていたのに、これが客観的評価の現実だ。

日本はアナログ国家だと思われているが、実は数十年前から科学で功績を残している。

>>既に科学でも日本を超えたと思われていたのに、これが客観的評価の現実だ。

勘違いしてるのはYouTubeの愛国動画を信じてる一部の人間だけ。

ノーベル賞受賞者が現れてない時点で比べるまでもない。

>>既に科学でも日本を超えたと思われていたのに、これが客観的評価の現実だ。

比較するのも恥ずかしいレベルだ。

我が国は半導体製造が得意なだけで科学強国ではない。

科学分野の研究予算が少ないから成果が出ないのだとずっと思いこんでた。

どれだけ予算を与えても、単純に泥棒が多いだけのようだ。

理工系をひたすら蔑ろにしてきた国の現実。
研究成果をどうにかして持ち出して、こっそり中国へ輸出している。

成果が出ていないのではなく、我が国の成果が中国で出ているということだ。

大学院でも大企業でも、そこに暮らしてみればよくわかります。

みんなが短期的な成果とパフォーマンスの見せびらかすことに目がくらんでいて、部下に長期的な視点を持つ時間を与えない。

そして、その部下は生まれ変わり、そんな先輩に育っていくのです。

今までは、それが一番よくて結果が伴っていたかのように見えていたかもしれませんが、だんだんとこういう部分が露呈していく・・・。

結局、基礎や土台のない韓国の産業や研究は、10年以内に中国などに追い出されて、すべて破綻すると思います。

私たちは本当に正気に戻るべきでしょう。

日本と比較されるのが一番自尊心が傷付く…(ブルブル
予算を分割して成果を生まない研究プロジェクトに費やすのではなく、国の将来を本当に決定づける2つ、または3つのプロジェクトに予算を集中させることが、予算から成果を得る唯一の方法。
核心技術を生み出すために研究するのではなく、研究結果もしくは論文のためだけに研究をしている。

本当に必要な研究に国家予算を集中すべきだ。

勉強が得意な理系の学生はみんな医大へ進学するし、一部の理工系に進学した学生たちも、我が国の理工系の現実を目の当たりにしてみんな海外へ出て行ってしまう。

成果が出ないのも国内の研究環境の劣悪さの影響が大きいと思う。

日本は科学でもスポーツでも長期的な計画を立てて結果を出すことを得意としている。

我が国が最も参考にして見習わなければならない部分だ。

研究予算を貰うため、正確に言えばお金のためだけに研究をしているから、この現状を変えなければいつまで経っても革新的な研究を生み出すことができない。