韓国人「日本の超有名戦国大名の子孫たちの現代での活躍をご覧ください…」→「各々が違う分野で活躍中…(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ


韓国人「日本の超有名戦国大名の子孫たちの現代での活躍をご覧ください…」→「各々が違う分野で活躍中…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「日本戦国時代の大名家の子孫たちの近況.jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本戦国時代の大名家の子孫たちの近況.jpg

織田孝一 – 織田信長の子孫であり、現在の織田家の当主。学習院大学を卒業後、ジャーナリストとして活動中。

織田家は信長が本能寺の変で亡くなった後、勢力が縮小し、豊臣や徳川の下でかろうじて家を維持。そして明治維新後に子爵に叙された。

徳川家広 – 徳川家第19代当主。

将軍家の直系ではなく、分家の子孫として当主を継承した。

慶應義塾大学を卒業後、翻訳家として活動し、徳川家の財団理事長を務めている。立憲民主党に入党し、衆議院選挙に出馬したが落選した。

ベトナム人女性と結婚し、ネット掲示板ユーザーたちの憧れの存在となったが、子どもがいないため次期当主は不明である。

伊達泰宗 – 仙台伊達家第18代当主。

真珠城の戦い、独眼竜で有名なあの伊達政宗の子孫である。

東北放送の取締役、瑞鳳殿伊達博物館の館長を務めている。

NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」に顧問として参加し、ドラマの大ヒットにより仙台経済の活性化に寄与した。

現在の大名直系子孫の中で、先祖を活用したマーケティングが成功した最も顕著な例として挙げられている。

上杉邦憲 – 越後の龍・上杉謙信以来の上杉家の現当主。

東京大学卒業後、宇宙工学者として活動し、NASAとも協力して日本の宇宙産業に大きく貢献した人物である。

上杉家は関ヶ原の戦いで敗北した後、徳川家から嫌われ、領地を大幅に削減され、一時は領地の半分を返上することまで検討するほど困窮していた。

しかしその後、藩政改革に成功し、徳川家とも縁組を結ぶことで繁栄を取り戻した。

島津忠裕 – 島津宗家第32代当主。

株式会社島津興業の代表取締役社長。

露梁海戦で李舜臣将軍を戦死させたことで悪名高い島津義弘の直系の子孫。

島津家は関ヶ原の戦いで西軍に参加し、徳川家康から嫌われ一族滅亡の危機に直面したが、巧みに立ち回って生き延びた。

その後、幕末期に将軍の正室を輩出し、明治維新で大きな功績を挙げ、後に公爵家として成功を収めた。

前田利宜 – 前田家第19代当主。

京都イノダコーヒの代表取締役社長。

前田利家以来、前田家は豊臣、徳川政権の下で加賀100万石を支配する大大名として名を馳せた。

しかし、幕府の間中大領主として厚遇されていたため、明治維新には消極的に参加。

その結果、自分たちより領地が小さい毛利や島津が公爵家となったのに対し、前田家は侯爵に留まり冷遇された。



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/bzUg4

韓国の反応

上杉家は徳川に転封され、その後問題が発生して減封(江戸時代に幕府が命令して大名の領地を別の場所に移すこと)までされ、120万石が15万石まで縮小した。

それから120万石時代の家臣たちを抱えたまま藩自体が崩壊寸前になったが、上杉鷹山という優れた藩主が藩自体を改革したおかげで生き残った。

この改革の話をもとに小説も作られた。

韓国でも地方に行けば地域の名士たちがそれなりに力を持っているけど、日本は完全に格が違う。

それは一般的な国家であれば当然とも言える。

名門家の子孫たちなのに、思ったよりもめっちゃ金持ちライフってわけではないみたいだな。

宮城県の仙台なんかはあちこちで伊達政宗をキャラクター化して売り出しているよ。

片目に眼帯をして、兜の三日月形の飾りを強調している。

お金持ちというよりは名誉だけは残ってるという感じだな。
伊達家の一人は有名なコメディアンで、傍系の子孫一人はラブライブの声優として活動中。
ずっと気になってたけど、なんで韓国は姓が多様じゃないの?

韓国は常民や賤民が姓を持っていなくて、開化期に既存の姓を取り入れたせいで代表的な姓に集中したけど、日本は一般の農民も元々姓を持っていたから多様なの?

>>日本は一般の農民も元々姓を持っていたから多様なの?

日本の農民は姓を自分達でたくさん作ったからめっちゃ多様なんだよ。

>>ずっと気になってたけど、なんで韓国は姓が多様じゃないの?

韓国の姓は中国の姓を模倣したものが多く、作る時に中国の有名な姓を取り入れていて、適当に作ったわけじゃない。

だから多様性が不足している。

ということは、ワンピースの作者の尾田栄一郎も織田家の一族なのか?
>>ということは、ワンピースの作者の尾田栄一郎も織田家の一族なのか?

発音は同じだけど、漢字が違う。

つまり全然別の姓だよ。

意外に全員が政治に参加してるわけではなく、それぞれが各々の分野で活躍する感じだ。
不思議だな・・・。

我が国では血筋が複雑に絡み合っていて、大して評価もされないし、敬意も払われないけど。

島津家と関連がある企業の中で、島津製作所は今でも「最終学歴が学士のノーベル化学賞受賞者」を輩出している。
伊達泰宗(だてやすむね)は以前から有名だった人だよ。

大河ドラマ「政宗」も監修していたと聞いたことがある。

こうやって家柄が続く国って、なんか不思議だし、羨ましい気もする。