韓国人「韓中日の伝統武具を比較した結果がこちらです…」→「日本が一番強そう」「日本の威圧感…(ブルブル」

『韓国人「韓中日の伝統武具を比較した結果がこちらです…」→「日本が一番強そう」「日本の威圧感…(ブルブル」』へのコメント

  1. 名前:ななし 投稿日:2023/07/06(木) 13:16:06 ID:a484e4c61 返信

    中華属国の鎧、中華の鎧、日本の鎧だろ?
    宗主国がお前らに武具は持たせない。

    66
    1
  2. 名前:  投稿日:2023/07/06(木) 13:16:41 ID:84540855c 返信

    韓国の鎧って布の服じゃなかったっけ?
    博物館に現存してるでしょうに・・・

    74
  3. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:17:09 ID:a5cf12c7e 返信

    韓国は紙の鎧   これは残念だが証拠品もあります

    48
  4. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:17:26 ID:60da8407f 返信

    ドイツの修道院から戻ってきた朝鮮歩兵の鎧、100年ぶりに故国に
    でググってくれ
    本当の朝鮮鎧が見れるぞ

    80
  5. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:23:29 ID:cddab88fa 返信

    ドラマ用の衣装を史実にしようとしてる国があるな

    97
  6. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:24:23 ID:9e583c6bb 返信

    韓国の鎧が一番カッコ良くないか?
    個人的にこれが一番だと思うんだけど・・・。

    おまエラ染色技術持ってなかったやんw
    先ず本物を持ってこい

    82
    2
  7. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:26:21 ID:6395c8f33 返信

    日中の甲冑は実戦で追求された結果だけど、写真のものではない本物の朝鮮鎧は基本的に元寇時代から変わっていない

    31
    1
  8. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:26:40 ID:d7102591a 返信

    韓国の鎧は布製、刃の付いていない刃物と先の尖っていない弓矢の防具なので布で十分
    日本に攻められると防具の意味をなさない分厚い服に早変わり

    41
    1
  9. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:27:11 ID:e3a79200f 返信

    韓国のヤツはポリエステルとかレーヨンとかが使われてるんだろう?
    もう比べるのをやめたら?

    52
  10. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:28:37 ID:458d47dae 返信

    お茶吹いたwどーしてくれるの
    >4
    更に吹いたw

    23
  11. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:29:15 ID:bb83af236 返信

    日本の鎧は平安時代のものってコメントは間違いで、これは戦国時代辺りの当世具足
    ぱっと見で分かるとしたら腰回りの草摺の形状が分かりやすいかな
    正面が大きな一枚物なら平安時代の大鎧
    よりコンパクトで三枚などに分かれているなら戦国時代の当世具足
    馬上での防御力を主に考えられた大鎧に対して、鉄砲や白兵戦にも対応できるよう防御力を更に高めつつ、機動性も確保したのが当世具足

    そんなわけで、「日本のはデザイン重視で機能性が全て喪われてたから普通に勝てる」なんてコメントはホント笑っちゃいます

    55
  12. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:29:35 ID:23eb76d38 返信

    一国だけドラマ用の衣装です。本物ありません。

    71
  13. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:29:52 ID:22faacc7b 返信

    ひとつだけファンタジー混じってるぞ。

    74
  14. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:32:19 ID:d935ff8f5 返信

    ウリナラファンタジーやめろ

    56
  15. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:32:59 ID:7adaceffb 返信

    おまえらの装甲は布だっただろ
    いい加減にしろ

    48
  16. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:34:36 ID:458d47dae 返信

    妄想ばっかしてるから分かってないんだろうけど、鎧なんてどこでも重いでしょw
    それ着て動けるから強いんだよ。動けるように鍛錬するから強いんだろ。一般人が動きやすいようなもん着てどーすんのw

    38
  17. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:34:52 ID:9e583c6bb 返信

    >>4
    これ甲冑なのか?w

    17
  18. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:36:23 ID:a47328956 返信

    韓国だけ大嘘付いてて草
    文革した中国ですら衣服の伝統は紡いでるってのに歴史を忘れた韓国はダメだねホント

    58
  19. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:36:41 ID:4823ce879 返信

    朝鮮は毎回ドラマで使った道具を出しているよなw
    みっともないが現実を受け止めろよ

    58
  20. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:38:07 ID:9e583c6bb 返信

    雨が降らなければある程度実用的な紙の鎧があったろ?
    こんな偽物でホルホルしてないでそれを出せば?

    30
    1
  21. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:38:25 ID:cb247db5c 返信

    >中国や日本の鎧は身動きが取れるのだろうか?
    >剣を振る事すら難しそうなんだけど、実際にこれを装備して戦場に出てたの?

    半万年の奴隷の歴史を見ると、朝鮮の鎧が一番役に立ってなかったようだな

    29
  22. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:39:07 ID:7f46a5458 返信

    朝鮮は1番弱いやん
    島津の泗川の戦いとか知っとるか?
    めちゃくちゃボコられてるよ

    26
  23. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:40:23 ID:406e6363b 返信

    韓国に鎧はない、韓国には染色技術もないとネウヨは否定するだろが
    韓国には鎧は必要なかったのだ
    なぜかというと、韓国は日本人のように他国を侵略とかはしないからだ
    平和を愛する平和民族だからだ、韓国人の一般人の服が白いのも韓国人の心の純真さを表しているに過ぎない

    1
    53
  24. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:40:39 ID:4111b46c6 返信

    >日本の鎧は強そうというよりも怖い。

    文禄・慶長の役では、朝鮮兵が鎧武者と出会っただけで気を失って易々と頚を取られたという話があったなw

    27
  25. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:41:18 ID:bac42d83b 返信

    韓国の鎧は
    モンゴルや中国の影響丸出しで
    韓国がずっと属国だったのがわかる感じ
    韓国人もわかってるとは思うが感情がゆるさないから
    誰も指摘しないんだろうな(笑)

    43
  26. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:43:12 ID:7271dee4b 返信

    韓国の伝統武具?
    モンゴル兵の伝統武具だろそれはw
    かつてはモンゴルの支配下にあった属国だと自ら認めたようなもんだぞ?w
    悔しかったんだろ?日本や中国と違ってその国独自の武具も無ければ、三国志や戦国時代のような戦い歴史も無いからw

    お前ら朝鮮人は元寇で日本に攻めてきたくせに、それを認めようとしないもんなぁw
    なのに武具だけは朝鮮の歴史としては使いたいってかw
    ウケるなw

    42
  27. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:45:02 ID:d4c94247b 返信

    グックは無抵抗な一般農民とかを殺してただけでまともな戦闘なんて歴史的に一度もした事無いのだから鎧なんて必要ないはずなんだけどな。
    現実は支那の末端兵士にグックの王様が土下座してただけなんだからさ。
    まぁ特定の亜の奴ら(支那・朝鮮)は、白人支配からアジアを開放した日本人には永久に頭が上がらないよね^^

    16
  28. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:50:31 ID:3f1e97e31 返信

    韓国の武具にしれっと日本刀を混ぜるのやめろ

    41
  29. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:51:06 ID:bb83af236 返信

    中国や朝鮮の綿襖甲を見て、お前等のは布だろと言うコメントも多いが、実際にはその裏面に鉄や皮の小札が取り付けられてるんだよ
    ドイツ帰りのも表面にポツポツが見えると思うが、それが鋲
    なので鎧は布だろってのは間違い
    向こうは寒いし、防寒具としての機能も重視されてああなってるのだろうな
    それに安く作れるし

  30. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:51:23 ID:48ad485b7 返信

    >下の日本の甲冑は平安時代の頃に使われていた甲冑だ。

    ホント適当だな。
    平安時代の大鎧じゃないぞ。
    戦国時代中期くらいじゃないの?

    19
  31. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:57:07 ID:1c3cafdc2 返信

    韓国のはこの民族の特性上
    逃げやすくしてあるんだろね。
    戦ったら負ける事が分かってるからw

    12
  32. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 13:57:23 ID:48ad485b7 返信

    あと、これ中国っていうか女真族だろ。
    中国といえばやはり唐代の明光鎧が特徴的じゃないか?

    12
  33. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:02:44 ID:45781f42f 返信

    韓国ダウト!

    14
  34. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:04:20 ID:888ff32c4 返信

    やはり中韓はモンゴルっぽい

    14
  35. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:08:14 ID:a01950dcc 返信

    実際は見た目ほど重くない。
    布を幾重にもしてる方が動きにくいし
    雨が降ろうものなら終わりやろね。

  36. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:12:51 ID:53ba5e347 返信

    ※4
    ドラクエの初期装備だなw

  37. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:14:42 ID:519394941 返信

    身動きが取れない弱そうな鎧の侍に負けたんだね、、、

  38. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:15:03 ID:ad15e11cb 返信

    何で朝鮮が日本刀持ってんだよこの嘘吐き民族が

    >4
    囚人服に見えたw

    20
  39. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:16:04 ID:c1f577bda 返信

    韓国のは妙に新しく見えるな。時代を感じない。ドラマ用に得意の妄想で作った奴じゃね?

    18
  40. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:21:03 ID:d252f2253 返信

    大将や指揮官クラスの鎧を着た人が最前線で戦ったとでも?少なくとも馬に乗ってたよ。最善線で戦ってたのは、足軽でもっと軽装だったよ。デザイン重視で戦いにくそう?まぁ、見栄えを重視した面もあるかもね。中韓は武を重視しないけど、日本はしてたからね。

  41. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:25:31 ID:5fc27bfcd 返信

    重くて動きにくそうって言うけど昔の人間の筋力に比べたら今はモヤシなんだよな
    昔から寝そべってサボってたエベンきに筋力とか関係ないんだけど

  42. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:25:48 ID:a07cdd0e2 返信

    韓国のは当時のじゃないやろ
    本来は頭のラバーカップだけやろ

  43. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:26:29 ID:3eb03ce69 返信

    朝鮮と違って何百年間も戦してきた日本の甲冑が実用的じゃないはずないでしょ。

    16
  44. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:32:03 ID:6d27432fa 返信

    写真の韓国の鎧ってドラマ撮影用の小道具だろ
    当時の朝鮮人が宗主国の中国の鎧を模した様な鎧は着てないだろ(笑)

    18
  45. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:35:50 ID:45781f42f 返信

    韓国の博物館には本物はないの?
    もしかしてドラマの衣装を飾ってるのか?
    韓国には歴史学者はいないんだな

    11
  46. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:42:02 ID:5266405f1 返信

    秀吉の朝鮮出兵の時、李氏朝鮮軍が全戦全敗した歴史を無かったことにしてやんのw 

    10
  47. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:46:51 ID:d6bcd751c 返信

    >日本の鎧は動きが鈍そうだから、普通に戦えば圧倒できる。
    デザインを重視した結果、機能性が全て失われてる。

    その日本に実際完膚なきまでにボコボコにされた国のくせに何言ってんだwwwwwwwwwwww
    鎌倉武士とか鎧着て死んだ馬担いだ状態でさらに海泳いで元の船にその馬投げ入れてたりするんだぜ
    日本は内戦多かったからむしろかなり実用的にできてんだよどこかの万年属国と違って

    18
  48. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:49:44 ID:d6bcd751c 返信

    >>23
    まあ20世紀まで水車すら作る技術なかった国だもんな韓国は
    戦わないっていうか戦えないよな笑

    10
  49. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:53:28 ID:724cb38d7 返信

    いい加減モンゴルの文化を自分のものかのように紹介するのやめろw

    21
  50. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:56:37 ID:2d2587a4c 返信

    元・明・清に占領されてたもんな~朝鮮半島は。

  51. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 14:58:12 ID:b4721b75d 返信

    中国の武具って写真の合ってるの?
    時代が違うのかもしれんけど、日本の毘沙門天像なんかの鎧の意匠となんか違うね。
     千葉の歴史展示で加耶展見に行った。
    王冠やら耳飾りやら凄く精工な造りで綺麗だったし、当時は馬にもカタビラみたいな鎧あったのね。ただすっごい薄いけど

  52. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 15:04:55 ID:783bc3ab0 返信

    モンゴルの文化盗用すんな

    16
  53. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 15:09:37 ID:d6bcd751c 返信

    ハプスブルク家かどっかの王侯が所有してた西洋甲冑を上野の展覧会で見たけど王家所有だけあってかなり精緻で豪華だったな
    ただ確かに薄かった
    銃の登場で衰退したのはまあわかる

  54. 名前:名無し 投稿日:2023/07/06(木) 15:11:53 ID:364c296bf 返信

    中国はまだ兵馬俑とか残っていているから信じられるが 韓国のはwwww年々進化して何故か韓国のファンタジー時代劇の衣装が本物だと思っている哀れな民族 韓国など何も残っていなくて歴史も嘘だらけ 
    だから好き勝手に想像の世界の歴史が作れる韓国 
    世界で韓国史に興味があり好きになる人間がいるのか?www逆にいて詳しく調べらて欲しいぐらい でも韓国は困るだけwwww

    16
  55. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 15:13:01 ID:5af655df7 返信

    >日本の鎧は動きが鈍そうだから、普通に戦えば圧倒できる。

    うむ、実際戦って結果も出てるわな

    12
  56. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 15:15:48 ID:6b566e706 返信

    >日本の鎧は動きが鈍そうだから、普通に戦えば圧倒できる。
    >デザインを重視した結果、機能性が全て失われてる。

    秀吉が老衰で死んで大名たちが撤収するまで
    一方的に蹂躙されてた朝鮮が何言ってんだか(笑)

    17
  57. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 15:26:46 ID:77904b069 返信

    日本も中国もちゃんと当時の甲冑が残ってるのに韓国にはファンタジーマネキンしかないのかよ

    12
  58. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 15:30:55 ID:d3cf886de 返信

    こういう時ぐらいは反日スイッチを切って討論しろよ
    「韓国の方が強く見えませんか?」
    うんうん、それただの反日意識だからね
    全てがこの調子だから韓国人の討論って幼稚に見えるんだよ

    10
  59. 名前:名無しのILOVEJAPAN 投稿日:2023/07/06(木) 15:33:07 ID:2aa06a5f7 返信

    圧倒出来る、ってその侍達に簡単に負けた朝鮮人。

    15
  60. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 15:35:52 ID:c6f0e638a 返信

    これモンゴルだろ

    13
  61. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 15:37:33 ID:635be951d 返信

    あまり鎧は詳しく無いが
    中国:平地が多く、騎馬隊による機動力を重視した軽装鎧
    日本:山地が多い為、独自の重装歩兵、重鎧が発展、
    韓国:山地が多いにも関わらず中国をパクった為、軽鎧。。。

    なのかなーと

  62. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:00:29 ID:915afb07e 返信

    日本の兜を真上から見なよ 斜線が浮き上がって見えるぞ❓ 朝○新聞の社旗 模様

    チョンパンジー猿 スルーですか❓

  63. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:03:42 ID:393631e3e 返信

    >日本の鎧は動きが鈍そうだから、普通に戦えば圧倒できる

    これは巧妙な自虐ギャグなのか?

    10
  64. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:08:45 ID:d80e17f36 返信

    韓国の異常にモンゴルっぽいんだけどwwwwwwデザイン重視とか嘘広めるな。お前らの歴史ドラマじゃあるまいし。

    13
  65. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:09:58 ID:e2d2fd7a5 返信

    韓国人、また妄想の韓国の鎧をアップしている

    12
    1
  66. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:12:37 ID:436e2e3e0 返信

    韓国のはドラマのために作った実在しないファンタジーの鎧じゃんw

    13
  67. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:17:34 ID:df7688608 返信

    紙の鎧は結構強いよ。紙を数十枚数百枚腹に巻いて糊で固めたヤツね。
    軽くて斬撃に強い。鉄の甲冑を用意できない足軽なんかは紙の鎧でしのいでいたとか。

  68. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:18:52 ID:6792b9fcb 返信

    >日本の鎧はカッコいいんだけど、あまり実用的ではなさそうに見えるw
    >日本の鎧は動きが鈍そうだから、普通に戦えば圧倒できる。
     デザインを重視した結果、機能性が全て失われてる。

    は? おまエラと違って、どんだけ実戦やってると思ってんだ!

  69. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:22:33 ID:a746859e7 返信

    >日本の鎧は動きが鈍そうだから、普通に戦えば圧倒できる

    まぁ日本で、ああいった格好を出来るのは限られた者だからな。
    お前らみたいなヘタレチキンは、先発隊に軽くやられるだろ。

  70. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:25:03 ID:87679e784 返信

    奴等は鎖帷子を知らないんだな
    作り方を教えてやっても作れなかったろうけど

  71. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:26:07 ID:d98444ff4 返信

    韓国人は戦闘民族だとネットで見たりしますが何故日本に戦争せず朝鮮半島を併合されてしまったんですか?

  72. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:38:03 ID:bb083c619 返信

    わかってるぞ韓国人、博物館にあるやつ見せろと言ったら日帝に焼かれたと言うのだろ

    10
  73. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:38:29 ID:e355a9a85 返信

    紀元前~12世紀ころまで 中国最強
    13世紀~14世紀 モンゴル最強
    それ以降 日本最強

    東アジアの武力の推移ってこんな感じだろ
    朝鮮半島は常に属国だったけど

  74. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:42:06 ID:d296844df 返信

    韓国のはどう見ても鎧じゃないだろ
    獣の毛皮が鎧なの?
    良く言ってただの防寒服じゃない?

  75. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:47:06 ID:9366c4e90 返信

    韓国の鎧だと? 布地を着込んだだけと自分たちでもわかってるようだなwww
    日本刀でスッパスッパと切られていた布よろいwww

  76. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:49:23 ID:d3c0be821 返信

    へー朝鮮人にも鎧があったの?
    モルゲッソヨのスタイルで戦っていたと思ったよ!

  77. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 16:49:54 ID:fbc589b70 返信

    韓国の鎧って乳だしチョゴリじゃなかったけ?

  78. 名前:あさひ 投稿日:2023/07/06(木) 16:59:06 ID:a6975f744 返信

    日中の鎧は実戦で高い防御力を発揮している。かたや、韓国の鎧は、日本の矢や鉄砲玉に対して、無抵抗。槍でも簡単に貫くことが出来る。これは、韓国の弓が問題で、射程も短く貫通力もないので、こんな鎧でも十分防げる。秀吉の朝鮮出兵時の話で、中国や日本の鎧の堅固さを伝える逸話は有るが、韓国の鎧に触れた話はない。

  79. 名前:ピカチュー☆彡 投稿日:2023/07/06(木) 17:09:25 ID:45c7a6e0b 返信

    韓国も中国も一度も日本との戦争で勝ったことないだろ。
    何が動きにくい鎧だw、侍に勝ったことあるんか?w

    鉄の小さな板を紐で編んであるから
    自由に動くんだよ、固定されてないの

    大体、李氏朝鮮には独自の鎧も剣も弓もないだろ
    全部中国からの輸入品だけだろうが。嘘ばかり吐くんじゃないよ、軍隊を常設することすら大清に禁止されていたから朝鮮には軍人がいなかっただろ。

  80. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 17:20:26 ID:32801fb2c 返信

    韓国だけ想像図じゃんw

    10
  81. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 17:30:16 ID:9b9be764e 返信

    おまえら100年前までまともな衣服も着てなかったのにそんな物存在する訳ねーだろw
    全裸で李舜臣一味が襲ってきたというのに

  82. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 17:32:19 ID:d32797223 返信

    韓国だけ実写ですらないイラスト
    しかも布の服を重ね着しただけ

  83. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 17:46:33 ID:c70b32437 返信

    一つだけやけにカラフルなのがあるなwww
    韓国は染料先進国www

  84. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 17:49:40 ID:49328d09f 返信

    日本と中国は鎧でググると色々出てくるけど何故か韓国だけドラマの写真しか出てこない

  85. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 17:59:28 ID:dc3ea711f 返信

    日本軍 VS 明軍&朝鮮軍ので記録

    「此は倭が中国に攻めてきた時わかったことである。彼らは舞うような歩法を用い、前方への突進力は光が閃くようで我ら明の兵は気を奪われるのみだった。倭はよく躍動し、一度動き出せば丈あまり、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間合でも攻撃される。我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎ、遭遇すればみな両断されて殺される。これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである。日本人には遠くからの鳥銃が有効である。だが日本人は全く臆せず攻めたり刺したりできる至近まで突っ込んでくる。兼ねてよりこの銃手が弾を込める間に時間を取られて接近を許すことが多い。その勢いを止められない。日本人の刀捌きは軽くて長く接近を許した後の我が軍の銃手の動きは鈍重すぎる。われわれの剣は銃を捨てて即座に対応するための有効な武器ではないのだ。それゆえ我々も日本式の長い刀を備えるべきだ。」(戚継光『紀効新書』)

    「日本兵は、城外にあって二重、三重にとり囲み、それぞれ要路を守り、長刀を奮って、やたらと切りつけた。明国軍は、首を垂れて刃を受けるのみであった。たまたま月が明るく、脱出できた者は何人もいなかった。」(『懲毖録』)

  86. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 18:01:24 ID:dc3ea711f 返信

    朝鮮軍が記録した日本武士との交戦『懲毖録』より

    「(朝鮮の)軍士たちは敗走して川岸に来たものの渡ることができず、岩の上から川に身を投じたが、それはさながら風に乱れ散る木の葉のようであった。まだ川に身を投じていなかった者には、賊(日本軍)が後ろから長刀を奮って切りかかったが、みな這いつくばって刃を受け、敢えて抵抗する者もなかった。金命元と韓応寅は、川の北から遥かにこれを眺め、気力を喪失してしまった。 」

    「日が暮れ、賊は、光彦らの緊張がややゆるんだのを見て、白刃をきらめかせ大声をあげて突進してきた。慌てて馬を索して逃げようとしたが間に合わず、みな賊に殺されてしまった。諸軍はこれを聞いて恐れおののいた。
    ~(中略)~
    翌日、賊はわが軍が怯えきっているのを察知し、数人が刃を揮って勇を誇示しながら突進して来た。三道の軍はこれを見て総潰れになり、その声は山崩れのようであった。打ち棄てられた無数の軍事資材や器械が路を塞いで、人が歩行できぬほどであった。」

    「わが軍(朝鮮軍)は、賊がまだ山の下にいると思っていたのに、突然一発の砲声が響き、四方面から大声で呼ばわりながらとび出してくるのがみな賊兵(日本兵)であったので、仰天して総崩れとなった。将士たちは、賊のいない処に向けて奔走したところ、ことごとく泥沢の中に落ち込んでしまった。賊が追いついて、まるで草を刈るように斬り倒し、死者は数しれなかった。」

  87. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 18:04:51 ID:dc3ea711f 返信

    「李如松提督が率いていたのは、皆北方の騎兵で火器を持たず只切れ味の悪い短剣を持っていただけだった。一方賊(日本軍)は歩兵でその刀剣はみな3,4尺の切れ味無比のものだったから、衝突激闘してもその長刀を振り回して斬りつけられるので人も馬も皆倒れ敢えて立ち向かうものはなかった。」『懲毖録』

    「天兵(中国兵)短劍、騎馬, 無火器, 路險泥深, 不能馳騁, 賊(日本軍)奮長刀, 左右突鬪, 鋒銳無敵。」『朝鮮王朝実録』

    「(明の戚継光曰く)日本刀は倭寇が中国を侵したときに初めて見られるようになった。彼らがこの刀を手にして舞うと光閃の前に、我が兵たちは気を奪われ、倭人は一丈余り一躍し、遭遇した者は両断された。これは刀が鋭利で、しかも両手で使用するので、力をこめられるためだ。今日でも(刀だけ)単独で用いては防御できない。ただ鳥銃を兼用すれば防御可能で、賊が遠ければ鳥銃を発射し、近ければ刀を用いる。」『武芸図譜通志』

    「(明の茅元儀曰く)日本刀は極めて強く鋭く、中国刀では及ばない。(中略)
    倭賊は勇敢だが愚かで生死を重視しない。戦いのたびに三尺の刀を手に舞いながら前進してくると、防ぐことができない。」『武芸図譜通志』

  88. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 18:09:59 ID:3d85e54f5 返信

    中国の鎧を参考にウリジナル化したのが韓国の画像の鎧

  89. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 18:12:20 ID:3d85e54f5 返信

    バ韓国人には分からないと思うが日本の鎧は意外と
    動きやすいし蒸れずらい、ただ韓国の鎧は21世紀製品なので
    さらに動きやすいのかもしれない

  90. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 18:15:29 ID:1be2e7785 返信

    日本のはやはりカッコいいな
    外国人に人気あるのもわかる。
    それに比べて、、、、
    頭の上に乗ってるのは掃除用具?
    ハタキですかね

  91. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 18:26:32 ID:26ddfd6f1 返信

    韓国の鎧って半纏みたいな物じゃなかったっけ?
    また他所のヤツをパクッて歴史改ざんしてるの?

  92. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 18:30:36 ID:ec3d80a0b 返信

    韓国は布鎧だろ?
    そして染色技術がなかったんだからそんなカラフルな色なわけないw

  93. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 18:39:49 ID:c1cb9fc56 返信

    韓国だけ現物が無い事に疑問は無いのか?

  94. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 18:49:23 ID:91536f799 返信

    ※朝鮮は想像上の武具です。

  95. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 19:36:55 ID:2531b4f1f 返信

    モンゴル、中国の属国だった韓国

  96. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 19:46:03 ID:7271dee4b 返信

    朝鮮の鎧なんてありません。

    モンゴル帝国に支配されていた属国時代の鎧なので、朝鮮人はそもそも下民であり兵士ですらなかったのでモンゴル兵の鎧です

  97. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 19:52:28 ID:1070b6329 返信

    日本の鎧(甲冑)は機動性も優れているんだよ、見た目で判断するなよ韓国人。

  98. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 20:03:39 ID:b1bcda4d0 返信

    韓国の鎧ってモンゴルの鎧とそっくりだね
    そういえばチマチョゴリも高麗時代にモンゴルの衣装に似せて作られたというのは有名な話だよね
    残念ながらモンゴルの民族衣装の方はすでに消滅してしまったけど

  99. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 20:11:21 ID:261cd1ebe 返信

    日本、モンゴル、中国の画像しかなくね?

  100. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 20:19:05 ID:c35b8a88f 返信

    昔の武具鎧で、現物の画像も出せないってやばいな。ほんとに何もない国家だから、起源主張とかするんだな。可哀想だわ

    6
    1
  101. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 20:21:13 ID:1d16d0d0d 返信

    そもそも日本のやつは実物だけど、韓国のやつってイメージものやんな。比較の対象にならんと思うけど?

  102. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 20:31:06 ID:d26d33680 返信

    朝鮮って色々日本の文化を取り入れていたら、もっといい国になってた可能性があるのに、当時優れていたであろう日本の武具まで取り入れなかったのはどうしてだろう?

  103. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 20:33:36 ID:c582fa85b 返信

    この当時の明の甲冑は布の間に小札を挟んだもので、朝鮮もそれは同じ。しかし日本刀はこれらの甲冑を両断し、明軍と朝鮮軍は多くの犠牲を出した。この日本刀を真似したのが中国の苗刀であり朝鮮の朝鮮刀。しかし細部に日本刀とは異なる要素が少なくない。

  104. 名前:匿名 投稿日:2023/07/06(木) 21:59:49 ID:cd26c09ac 返信

    靖国神社に対馬に攻めてきた恨島の布鎧が吊るしてあったような。

  105. 名前:匿名 投稿日:2023/07/07(金) 04:31:32 ID:c06bedf62 返信

    >>23
    自己慰めの術・詭弁は色々用意されてるね。カルトやリベラルのように・・
    そもそも技術も知識もなく、統率できる人物と作戦力もなく強国に隷属するしか無いから、
    国の中での身分によって強いものが弱いものをいじめて
    ウサを晴らすような歴史が続いてきたのだろう?
    棒、縄、石とかが主な武器や権力誇示のおもな道具ではなかったか?

  106. 名前:匿名 投稿日:2023/07/07(金) 06:16:43 ID:3090becb5 返信

    実用性がない鎧で無双する侍
    実用性が無いわけねえだろ、むしろ最も実用的な鎧だぞ

  107. 名前:匿名 投稿日:2023/07/07(金) 10:11:04 ID:3b628798f 返信

    >>60da8407fさんのカキコ見て検索してみた。

    結果、たまげた!Σ(゚Д゚)

    この鎧(?)を比較に出してる鎧とすり替えようとは、図々しいにも程がある…

    呆れること請け合い。
    みんなも絶対見てみたほうが良いwww

  108. 名前:匿名 投稿日:2023/07/07(金) 14:16:41 ID:342191a7a 返信

    これ韓国じゃなくてモンゴルだろ
    同じ国だっけ

  109. 名前:匿名 投稿日:2023/07/09(日) 10:56:35 ID:a3c3a3c62 返信

    韓国のって、中国というか、モンゴルに蹂躙された影響丸出しやんけ。
    モンゴル人のお下がりのどこに、一体、韓国のオリジナリティの要素があるの?

  110. 名前:匿名 投稿日:2023/07/09(日) 14:06:17 ID:e29818fed 返信

    当時の韓国に染料技術はないから嘘じゃんw