韓国人「日本のゲームが世界のゲームの歴史にどの程度の影響を与えたかご存じですか…?(ブルブル」→韓国人「 」

『韓国人「日本のゲームが世界のゲームの歴史にどの程度の影響を与えたかご存じですか…?(ブルブル」→韓国人「 」』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:27:06 ID:e78d3585c 返信

    アタリショックで一度は完全に死んだゲーム市場を日本のゲーム機(特にファミコン)が復活させて現在に至る訳だから、半分以上は日本の功績と言っても差し支えないだろうな。意外と冷静な意見が多くて笑った。

    30
    1
  2. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:27:24 ID:bac3016ed 返信

    ルーティンの繰り返しでピコンピコンとボールを跳ね返して壁を崩すのが精々だったビデオゲームに「ストーリー性」を持ち込んだのは日本だ

    25
    4
  3. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:28:00 ID:ecc97a9a8 返信

    アタリショックで焼け野原になったアメリカのゲーム市場を立て直したという一点だけでも任天堂は立派だと思う
    ゼロどころかマイナスからのスタートだから

    29
    2
  4. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:29:05 ID:72199d773 返信

    日本の割合はよく分からないが、韓国が0%と言うのは間違いない
    韓国はゲームの歴史に登場していないし登場する事も無いモブ以下

    31
    1
  5. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:37:45 ID:72199d773 返信

    ゲーム≠コンピュータゲームでしょ
    電子ゲームやコンピュータゲーム登場以前からテーブルトークRPGなんかはあった
    それをコンピュータゲームに落とし込んだウルティマやウィザードリィの方が日本のRPGより古くからある
    家庭用ゲーム機を普及させた任天堂の功績は大きいが半分以上と言うのはどうかと思う

    2
    32
  6. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:38:08 ID:26468ff33 返信

    ゲームはk-popの数万倍影響力がある「文化」だって事を理解出来ない韓国人。

    26
    1
  7. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:38:31 ID:69cdbeb2d 返信

    アタリショックよりも前に既にタイトーのスペースインベーダー、ナムコのパックマン、任天堂のドンキーコングがしっかりバカ売れしてるのが凄いんだよな。

    27
    1
  8. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:43:52 ID:66934bbec 返信

    こいつらの根拠も知識もない感覚の数値化が意味ないのに真面目に語ってるの間抜けでしょうがない。歴代の売り上げとか認知度の経緯とか数字を持ってこいよアホか。

    18
    4
  9. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:48:06 ID:89e204e75 返信

    >>6
    ゲームやアニメやマンガはサブカル!と念仏唱えて何とか精神を安定させてんのが韓国人w
    市場規模も影響力も圧倒的なのにねw
    メジャー&伝統文化で在りながらサブカルチャー的側面も持つ事の凄みが
    一ミリも理解出来ない超高学歴社会w

    17
    1
  10. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:48:54 ID:8c45e96f6 返信

    ゲームだけじゃなく全てに於いて韓国が世界に与える影響なんて全く無い。
    BTSだろうがイカゲームだろうがソンフンミンだろうがそんな物で「国格」や「国の発言力」とやらが高まると「本気」で信じてる韓国人を哀れに思う。

    29
    1
  11. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:51:14 ID:a830620d0 返信

    インベーダーがアタリより先じゃね

    4
    9
  12. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:53:02 ID:db51a2b07 返信

    現在のゲームシステムの根本的アイディアは多く日本で生まれ、標準化されたものと思います。

    それはそうと「伽耶古墳群」、韓国で16件目の世界遺産おめでとうございます!

    朝鮮人の皆さんが我々日本人に支配されていた事を誇りに思ってくれて嬉しく思います!

    21
    2
  13. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 10:53:58 ID:76dd2d1cd 返信

    韓国人の言ってることは信用出来ないから日本のゲームなんて世界的には何も影響はないだろう。それに漫画やアニメと並んで例の玉入れの下部組織にすぎないし。ネットでも日本のメディアは中国や韓国のメディアだと言われてる時点でそもそも業界に日本人なんていないはず。

    1
    35
  14. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:01:01 ID:3584b4a1a 返信

    韓国人が日本を認めてくれて嬉しいな

    1
    38
  15. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:01:23 ID:89e204e75 返信

    >>13
    日本のメディアは中国や韓国のメディアだと言われてる時点でそもそも業界に日本人なんていないはず

    ↓ん?まさにこれだなw

    >在日コリアン同士の鼎談において、金守珍は「在日に違いない。半分は疑いながらも、そう信じていた
    >僕ら小学校時代から高校まで、『強い人』はみんなコリアンにしてきたんですよ
    >今でも朝鮮学校に行ってる子供はそうですよ」と発言し
    >それに対して前田日明は「親父たちの世代の言うこと聞いていると、ゴジラもウルトラマンも、全部コリアンということになる」と応じ
    >朴慶南は「アハハハ。そう、そう」と賛同した
    >続けて、金守珍は「そうあってほしいという願望があるんです
    >在日はよくスポーツ選手や芸能人のことを、『あの人もコリアンらしい』などと言いますよね」と発言した

    14
    1
  16. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:01:38 ID:8c97a0963 返信

    そもそもお前らハード作れないじゃん

    22
  17. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:02:14 ID:89e204e75 返信

    >>13
    >業界に日本人なんていないはず

    日本人しか居ないですよ?

    18
  18. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:03:55 ID:89e204e75 返信

    >>13
    絵にかいたような韓国人だなw情けないw

    >前田日明は2005年11月23日放送のテレビ朝日『ワイド!スクランブル』において
    >優秀な人物を見るとすぐに「あれは在日」と主張する在日認定が頻繁に在日社会で行われていると断じ
    >「ウチらの年寄りは何でも韓国人にしたがるんです」「優秀な人を見たら在日だって」「うちのおばあちゃんはカール・ルイスは在日だと言っていた」「山本晋也監督は在日だってウワサが結構ありますよ」と証言した

    15
  19. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:05:23 ID:89e204e75 返信

    >>13
    >業界に日本人なんていないはず

    具体的に業界の韓国人や朝鮮人を挙げて見て?
    出来ねえだろ?ゲロキムチ(嘲笑)

    14
  20. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:07:37 ID:89e204e75 返信

    >>13
    >日本のゲームなんて世界的には何も影響はないだろう

    ポケモンやマリオを知らない地球人の方が少ないよw

    15
  21. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:08:51 ID:8b169215b 返信

    漫画アニメとゲームは日本と日本その他の比較しかしないからな
    よくて日本とアメリカ
    この場合は大半がアメリカ以外消えるw
    それで最近の日本の作品は大したことないとか言っちゃう外国人が大半
    でも最近はまってる作品名上げさせると日本のものだらけしか言わないまでがテンプレになりつつある

    13
  22. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:09:26 ID:89e204e75 返信

    >>13
    それに漫画やアニメと並んで例の玉入れの下部組織にすぎないし

    パチンコの題材に成ってるアニメやマンガなんてごく一部じゃんw
    任天堂は一切貸さないし
    鳥山明も一切貸さない

    バカじゃねえの?

    16
  23. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:12:04 ID:cc736be1f 返信

    マスメディアとゲーム業界を同じ業界だと思ってる韓国人発見
    でも低賃金で雑用作業を請け負っている韓国人の下請け業者は居るかもね

    11
  24. 名前:about 投稿日:2023/09/20(水) 11:15:56 ID:3421b97c4 返信

    反日民族は日本のゲ-ムをやっちゃ駄目だろ。非国民だぞ?wwwwww

    13
  25. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:17:21 ID:066ebddca 返信

    南朝鮮はbloodborneの丸パクりゲームに工作レビューさせるの止めろよ
    見られなくしても分かるレビュー数でバレバレなんだよ…

  26. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:17:39 ID:641f08b49 返信

    まあこういうのはどうせデータ持ってきても意味ないからな
    日本ゲーム総合で70%、任天堂単体で40%は妥当な印象(ぶっちゃけ印象論で良いw)

    6
    2
  27. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:29:03 ID:17592d43a 返信

    データや根拠無しで話し出したら韓国人と同じになっちゃうぞwww

  28. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:29:27 ID:b685357f7 返信

    >>1
    一応はeスポーツ大国を自称してるからゲームに限れば真面目だったりマトモな意見を持ってる人も居るのかもね
    下手なこと言えんって保身も込みで

  29. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:32:35 ID:2697e33b4 返信

    なんで韓国人はすぐに日本の後追いしたがるかね
    自分とこの得意分野を極めりゃいいじゃん金になるものをすぐにパクろうとするよね

    10
  30. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:35:50 ID:8dac44eba 返信

    >>2
    普通にウィザードリーやウルティマの方が日本より早いだろ
    歴史も知らずに自国ホルホルじゃ隣国人と変わらんぞ

  31. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:37:10 ID:ae0829c9a 返信

    日本以外が作ったのは縦スクロール、テニスゲーム、サーカスとかくらい
    それ以降の横スクロール、RPG、オープンワールド系はすべて日本から

    8
    3
  32. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:41:48 ID:ae0829c9a 返信

    >>13
    >業界に日本人なんていないはず

    まぁ韓国は国策として色んな企業に情報、技術収集目的のスパイとして韓国人をどんどん送り込んでるからな
    すでに司法、マスメディアは侵略済みみたいなもんだしゲーム業界もほっとくとそうなるかもな

    10
  33. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:45:49 ID:c59587d66 返信

    5くらいじゃないですか?和ゲーなんてやらないし興味ないです

    15
  34. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:47:07 ID:8505c7ae4 返信

    日本のゲームが面白かろうがつまらなそうが不買運動中のおまエラには関係無いだろ

    11
  35. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:47:43 ID:7fcbb2068 返信

    ここでハードや関連特許の話が出てこない時点で…

    13
  36. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:52:10 ID:dc2b900fc 返信

    影響度なんて90%以上に決まってんだろ
    数十年のゲームの歴史のほぼ全てが日本のゲーム機のゲームじゃねえか

    6
    1
  37. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:56:32 ID:efe64f4f8 返信

    お前ら日本人は無条件愛国酒に酔いたいだろうが
    正確には20%台だろう
    流石に「世界」で40%以上とかバカ話すぎるわ
    日本人の無条件愛国主義はいい加減にしろ

    1
    21
  38. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 11:57:30 ID:510c586a1 返信

    十字キーって任天堂が作ったとか聞いたことある
    それだけでも任天堂のゲーム業界へ与えた影響って大きいんじゃないかな

    12
  39. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 12:00:41 ID:ab88b4bfd 返信

    くだらねぇ数値遊びしてんな。お前らの心情で上下するような数値に何の意味があるんだよ。
    バカの数値遊びほど無駄なものはねぇな。

  40. 名前:とある日本さん 投稿日:2023/09/20(水) 12:01:00 ID:48d518dc9 返信

    ウェブトゥーン愛国馬鹿と違ってゲーム好きは意外とまともにコメントするのねw

    12
  41. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 12:05:47 ID:89e204e75 返信

    >>37
    >お前ら日本人は無条件愛国酒に酔いたいだろうが
    >正確には20%台だろう
    >流石に「世界」で40%以上とかバカ話すぎるわ
    >日本人の無条件愛国主義はいい加減にしろ

    した事のあるゲームと知ってるゲーム挙げてみな?

    13
  42. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 12:07:26 ID:89e204e75 返信

    >>37
    あと知ってるゲームハードってなあに?日本以外でw

    13
  43. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 12:08:20 ID:b5174e5aa 返信

    パックマンは欧米ではゲームの枠を超えて文化の一部になってる。
    ソフトバンクの孫社長はスペースインベーダーの筐体をアメリカに
    輸出して現在の会社の基礎を形成した。

    11
  44. 名前:ななし 投稿日:2023/09/20(水) 12:19:19 ID:cb8d9bb07 返信

    在庫、ここはそっと閉じる話題だぞ!読んでると嫉妬し劣等感炸裂で気が付いたら壁とおでこが血だらけになんて、はめに気を付けてネ!

    10
  45. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 12:20:03 ID:b5174e5aa 返信

    >>38
    十字キーを発明したの横井軍平氏 マリオを作った宮本茂氏の師匠格にあたる人
    横井さんがいなかったら、任天堂は京都の老舗花札店で終わってた可能性が高く
    逆に横井さんがいたから、個性的な玩具メーカーから世界最大規模のゲームメーカーに
    なることができた。それくらい、世界のゲーム史に影響力を与えた人物

    11
  46. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 12:23:58 ID:2417f5ccf 返信

    2000年代初頭のオンラインゲームにおける韓国の台頭は明らかに歴史の1ページに刻まれてるし
    韓国の制作会社がPUBGでバトルロワイアルの火付け役を担ったことでAPEXやFORTNITEが生まれてることを考えると
    韓国の影響も5%ぐらいはある
    STEAMの歴代同接数ランキングの1位もPUBGだしな

    2
    17
  47. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 12:51:43 ID:e6c945577 返信

    日本人がファミコンで遊んでた時代に韓国は道端に野糞だらけの超貧困国だっただろ

  48. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 12:52:45 ID:11b05c9a2 返信

    日本大嫌いなんだろ?
    こっち向くなよ。俺は韓国が嫌いだから韓国の影響度なんて考えたこともない。

    11
  49. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 13:02:41 ID:89e204e75 返信

    >>46
    良くて0.5%。多めにみての話しな。
    とりあえず、お前の投稿を4Chanのゲームフォーラムに投下してきていい?
    世界の評価を教えてやるよ
    世間知らずのゲロキムチ

    10
  50. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 13:12:49 ID:289c8ea12 返信

    ゲーム関連の論文に必ず出てくるのが「任天堂」だからな
    ファミコン時代は独占状態とまで言われていた

  51. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 13:33:16 ID:744249e95 返信

    韓国人の反応だしバカ反応だから…イカゲームってワードが出るかとwそんでもってゲーム業界はイカゲームを持つ韓国人のものニダ!全てのゲームは韓国発祥ニダ!…とか言いだすのかと思ったwバカだから…

  52. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 13:35:52 ID:232f32d93 返信

    自分の認識では、アタリがロムカセットやコンパクトなアーケード風のコントローラー(ステック型)のパッケージを販売してアーケードゲームの移植(特にタイトーのスペースインベーダー)で儲け、アスキーがMSXでパソコンとしてゲーム機のような売り方をして、同時期に任天堂は独自で販売していた携帯ゲーム(ゲームウォッチ)で培った十字キーを採用し、あり得ない安さで販売していた。

  53. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 13:55:26 ID:94e009c0d 返信

    ニダアwwww

  54. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 14:28:56 ID:d225a29bd 返信

    普通に考えて80はあるだろ
    今の洋ゲーの土台もほぼ全て日本産ゲーム。
    韓国ゲーなんてほぼ100に近いレベルで日本産ゲームから影響を受けたものだろ。

  55. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 14:30:40 ID:d225a29bd 返信

    >>46
    韓国産オンゲもPUBGも元は日本のJRPGやFPSが無かったら産まれてないだろ
    FPSの最初はあまり詳しくないが、007とかじゃないか?

  56. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 14:31:25 ID:47d370740 返信

    新しいものは古いものを踏まえて出てくることを考えると古いものにより価値をおいて評価するしたい。
    アタリ 10%
    ナムコ 15%
    任天堂 30%
    タイトー 5%
    コナミ 5%
    カプコン 5%
    その他日本メーカー10%
    ソニー 10%
    MS 3%
    その他欧米メーカー7%

  57. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 14:33:31 ID:99ee25591 返信

    >>11
    『スペースインベーダー』(Space Invaders)は、株式会社タイトーが1978年6月に発表
    Atari 2600は1977年の発売。Atariのが先みたいだよ。俺も勘違いしてたw

    2
    1
  58. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 14:33:59 ID:bc31c1695 返信

    その影響力をパーセント表示で議論するのって
    なんかすごく子どもっぽい気がするのおれだけ?

    1
    3
  59. 名前:  投稿日:2023/09/20(水) 14:40:23 ID:99ee25591 返信

    >>56
    古いもの評価するならApple2の影響を外すべきではないと思うよ。
    堀井雄二がドはまりしててドラクエの元になったWizやウルティマや、
    その他アドベンチャーゲームの元になったMYSTとか色んなゲームがApple2で誕生してるし
    ファミコンに出てたかなりの数がApple2の影響もろに受けてたようなんだったのは堀井雄二も言ってる。
    後、DOOMとかシムズとかテトリスとかみたいなんもあるから、欧米メーカーの比率はもうちょい高いはず。
    世界初のゲームもネトゲもMMORPGもアメリカから生まれてるんだしトータルでアメリカ勢は最低でも20%くらいはあるという印象

    6
    1
  60. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 14:41:43 ID:65e1158b7 返信

    > >>日本が51 西洋が49
    > 我が国と中国は…0。

    そりゃ、韓国と中国なんか
    人類の発展に何一つ貢献してない珍しい国だからねw

  61. 名前:  投稿日:2023/09/20(水) 14:46:10 ID:99ee25591 返信

    >>59
    自分で書いてて気づいたけどApple2のアドベンチャーゲームはMYSTじゃなくて、
    ミステリーハウスだったわ。MYSTはMacの方だった。
    あと、そのもっと前からアメリカの研究用コンピュータとかでアドベンチャーゲーム
    色々出てたの確認のため調べてたら知ったわ

    4
    1
  62. 名前:名無し 投稿日:2023/09/20(水) 14:47:04 ID:b75074314 返信

    オンラインで複数のプレイヤーと
    ごちゃごちゃするゲームは日本産は少ないイメージ

  63. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 14:47:22 ID:90c71b0f8 返信

    そもそも韓国(というかアジアのほとんど)のゲーム事始めはファミコン(スーファミ)本体のコピーから始まってる
    そのコピー本体に吸い取ったゲームを何十本って入れたヤツが死ぬほど出てた
    影響がない国なんてない

  64. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 15:48:35 ID:4ba67ba7b 返信

    卜ンスルランドは世界に不要ってだけ。世界に貢献するのはG7で事足りる。

  65. 名前:  投稿日:2023/09/20(水) 15:55:40 ID:c5fd30e91 返信

    >>37
    >流石に「世界」で40%以上とかバカ話すぎるわ
    youtubeでアーケードゲームの動画をよく見るがほぼ日本製だ
    インベーダー、パックマン、ドンキーコング、ゼビウス
    影響力のあるタイトルが多すぎて書ききれんな
    アーケードゲームだけでも40%なんて余裕で超える

  66. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 16:36:23 ID:cc6a6a675 返信

    まぁ日本以外で大ヒットしたのはテトリスくらいかな?アレはロシアだったか?

    1
    2
  67. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 17:19:37 ID:40ee6b347 返信

    >>65
    ギャラガ
    グラディウス
    スペースハリアー
    アウトラン
    ファイナルファイト
    ストリートファイター2
    リッジレーサー
    バーチャファイター

  68. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 17:31:09 ID:b04da5369 返信

    こいつらは90年代まで情報統制された軍事政権下だったから日本や諸外国の当時のサブカルについてを全く知らんのよ
    ゲーム関連もそうだし、いわゆるエイティーズとかも知らないし、北米で流行りまくったNU-METALとかも全く知らない
    だから米国人が「K-POPって80年代に世界で流行った曲をパクって現代風にアレンジした感じ」と感想を述べると「意味解らん事を言うな!KーPOPは唯一無二ニダ!嫉妬乙!」とファビョる

  69. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 17:35:50 ID:1fa919656 返信

    世界のゲーム会社やゲームライターといった者まで
    過去に歴史に残るゲームトップ10だのゲーム歴代トップ100だのといった
    ランキングを数多く発表してきたが、ほとんどのリストで
    日本製ゲームの占める割合は5割を超えるからね
    多い場合は7割すら超える
    そういう意味では日本がゲーム業界の歴史に与えた影響力は60%ってのが
    落としどころじゃないかな?
    まぁ、日本は80%だろ?90%だろ?なんて言う者には不満がある数字かもしれないが
    これでも十分凄い事だよ
    日本を除く全世界よりも日本一国の方が影響力が強かったというのだからね
    特に任天堂は世界一と言っても良いだろうね

  70. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 19:51:07 ID:b767b26d1 返信

    中韓のゲームって何?
    一つも知らんし、影響力なんてあるわけないだろ。

  71. 名前:匿名 投稿日:2023/09/20(水) 21:55:14 ID:73b276e22 返信

    おまエラは北朝鮮と一緒に『殺人石投げ合戦ゲーム』でもやってろよ!

  72. 名前:匿名 投稿日:2023/09/21(木) 04:04:44 ID:be00a249d 返信

    てか中国は何か0→1にする事やったか??
    他国のコピーしかしてないやろ

  73. 名前:匿名 投稿日:2023/09/21(木) 09:12:24 ID:2ced35b85 返信

    >>31
    オープンワールドが日本とか言ってるのは流石にどうかしてるからやめてくれ

    1
    1
  74. 名前:匿名 投稿日:2023/09/21(木) 09:52:11 ID:eede719c2 返信

    でも古代新羅の韓国花札が日本に伝わって任天堂が生まれたことを考えれば韓国が現代のゲームに与えた影響は100%ですね

  75. 名前:匿名 投稿日:2023/09/21(木) 10:20:24 ID:31753ccba 返信

    マイケルジャクソンの自宅にはスペースハリアーがあったし、
    ポールマッカートニーが来日したときに宮本茂に会いに行ったこともあった。
    世界の著名人にも日本のゲームが評価されていたんだよな。

  76. 名前:ああ 投稿日:2023/09/21(木) 11:23:59 ID:0a0b9a31c 返信

    RPG好きとしてはスクエニの凋落が悲しい

  77. 名前:匿名 投稿日:2023/09/21(木) 16:51:35 ID:ad88b30e7 返信

    >>76
    何を素っ頓狂なことを言っておる!!
    スクエニは別に凋落なぞしておらんよ、一部FF等が前ほど売れてないだけでな。
    ドラクエシリーズはむしろ前より好調だし、その他のゲームも軒並みヒットしている
    オクトパストラベラーとか、外国にもかなり売れているんだぞ?何が凋落だ??

  78. 名前:  投稿日:2023/09/21(木) 17:00:51 ID:096cdacf2 返信

    >>77
    横スレで申し訳ないけど、FF16の吉田プロデューサーがFFブランドが凋落したことを何度も言ってて、
    FF16の目的がそもそもFF13、FF15で凋落したブランドを復権させることだったよ。
    売上で見てもスクエニは今年ポリコレゲーやサービス終了したゲームで大損したことと、
    すぐサービス終了するからとソシャゲも信頼されなくなって不調になってて、各地でヤバイヤバイ言われてる。
    株価も過去二年で最悪の数字だしね今。
    ただ、ゲーム個々で見たらニーアとかオクトラとかドラクエみたいに売上も評判もいいものもあるけど、全盛期ほど出すゲーム全部ヒットさせてたような勢いは流石にもうなくて、むしろ乱発し過ぎでいいゲームのが少ないレベルになってる。

  79. 名前:匿名 投稿日:2023/09/21(木) 18:39:46 ID:a61032caf 返信

    なんでそんなに自国のゲーム産業を叩くのか
    少なくとも日本のネットゲームの明瞭期を支えたのはラグナロク、リネージュ、メイプルオンラインだし韓国も多少は影響を与えている。
    日本5米国4その他1の1の中に韓国はあるやろ

  80. 名前:匿名 投稿日:2023/09/21(木) 21:53:48 ID:5fc5431e8 返信

    >>79
    マジレスすると韓国ゲームの影響力は小数点の世界だから

    >日本5米国4その他1の1の中に韓国はあるやろ

    間違っては無いかなw但し「その他1」では無くて「その他 0.5」とか、その位w
    そして、その中で言ったらロシアのテトリスの影響力が圧倒的