韓国人「日本はいまだに現金払いと言われてますが、現実は全然違って驚きました…(ブルブル」→韓国人「 」 | 海外トークログ

韓国人「日本はいまだに現金払いと言われてますが、現実は全然違って驚きました…(ブルブル」→韓国人「 」

『韓国人「日本はいまだに現金払いと言われてますが、現実は全然違って驚きました…(ブルブル」→韓国人「 」』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:03:01 ID:e748ea9e3 返信

    韓国カード技術は日本に教えてあげました

    2
    101
  2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:06:58 ID:31721a8c5 返信

    あー、えーと。
    その非接触決済で使ってるNFCって、日本とオランダで作ったもんですよ・・・

    94
    1
  3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:07:54 ID:7030c2633 返信

    世界で普及してる電子決済方が韓国では使えないけどなw

    94
  4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:08:15 ID:7841d99d5 返信

    ノー・ノー・ジャパンなんだから
    そんなこと気にする必要無いだろ。

    43
  5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:08:38 ID:a9f028834 返信

    個人的には、少額なら現金が多いけど、家電などのまとまった金額払う時はデビットカードばっかりだわ。
     
    韓国なんて、世界中のVISAなどの主要なクレジットカードが全く使えないんだろ。
    日本は半世紀以上前から使えているっていうのに、どっちの方が利便性悪いのか。

    75
    1
  6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:10:17 ID:c0ac7b7e5 返信

    日本語側で暴れていた韓国塵に、本国韓国塵が騙されて、愉快愉快。
    VISAかMasterの提携カードを持って来るように、新韓カードは使えないから。

    31
  7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:10:42 ID:c2b59d1f5 返信

    オマエラコリアは偽札や偽コインなど詐欺だらけだから現金払いが減っただけたろ。
    クレジットカードや交通カードなら日本の方が韓国より先にあるわ。

    57
  8. 名前:   投稿日:2024/05/26(日) 17:10:58 ID:2db3995f5 返信

    韓国人の物事の認識が良くわからない、以前はこうだったが今はこう変わっていると言うのが、ごく普通の物事の認識なんですが、なぜか韓国人はある時期を基準にして変化してることを認めません、変な人たちです。

    32
  9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:11:28 ID:c0ac7b7e5 返信

    >>2
    磁気カードを実用化したのもオムロン。

    36
    1
  10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:12:58 ID:31721a8c5 返信

    ※5
    興味がないので良く知らんのだが、連中が誇ってるのって、例えばEdyみたいな国内ローカル電子決済方法が物凄く早く浸透したみたいな話なのかね。
    国の規模が小さくてサービスがそれ一択ならそういうこともあるだろうって話で、先進性がどうのの話にはとても思えないんだがな。

    34
  11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:14:34 ID:c0ac7b7e5 返信

    韓国塵は噓吐きなのに、韓国塵の嘘に騙される。
    コロナ鎖国の間は「実在しない日本像」が通用したというだけ。

    13
  12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:14:50 ID:5353397ba 返信

    韓国なんてそもそも飲食店自体碌なものないぞ
    コインランドリーが硬貨しか使えないからどのみち現金は必要だし
    余りまくってクソ不便だった

  13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:15:33 ID:42fb71f92 返信

    韓国人の使ってるカードは日本だと使えないぞ
    日本だというか韓国のカードは韓国以外だと使えない

    38
  14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:15:48 ID:4c8438289 返信

    奴等はこうやっていつも日本で犯罪の機会を伺ってるんだよ
    ラーメン屋の食券機荒らしはやっぱり奴等の仕業なんだな

    12
  15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:17:32 ID:c0ac7b7e5 返信

    日本語側で暴れ始めた時に、NFC(Felica)の事を知らなかったから、韓国では普及していないんですね~

    10
  16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:17:57 ID:581c19380 返信

    韓国でカード決済ってしたくないよな
    詐欺大国だもんなにされるかわからん

    22
  17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:18:58 ID:c0ac7b7e5 返信

    >>10
    QRコード決済がオンラインとオフラインと二種類ある事も知りませんし。

    15
  18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:19:13 ID:39918bd80 返信

    日本が気になって仕方ないのに
    日本に来られないスレ主w
    日本が嫌いなのに日本に来る韓国人ってどんな感情なんだろう…
    韓国が嫌いなのに韓国に行く日本人がほぼいないから分からん

    10
  19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:19:54 ID:988a3d0cc 返信

    >40-50代以上は今も現金、もしくはカードを使ってる人が多いです。

    やっぱ韓国人頭悪いわ

    25
  20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:20:11 ID:da06245a0 返信

    そんなことどうでもいいだろ 日本に来たらガンで死ぬんじゃねーのかよ

    11
  21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:20:32 ID:5fbdf432c 返信

    クレカなんて何十年前から普及しているのに、今のキャッシュレス時代
    にクレカ払いなんて、寧ろ時代遅れなんだよ!
    ネットならクレカ払いだけど、実店舗ならもっと便利で処理も迅速な
    電子マネー等のキャッシュレスを使うんだよ!
    国際クレカも使えない非標準国家の曲に、誰が誰を馬鹿にしてるんだw

    22
  22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:20:55 ID:6dfb64ef4 返信

    日本で強盗でもする気なのか?
    コジキ朝鮮人は…日本に来るヒマあるなら働けボケ!

  23. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:25:09 ID:c0ac7b7e5 返信

    >地震によってシステムが麻痺した場合、現金じゃないと支払いが難しくなる環境だから、現金払いは確実に生き残る。
    日本語側で流布した嘘の通りで大笑いw
    通信が途絶えても Suica は生き残りますよ。
    コロナ鎖国の間は通用した嘘が、鎖国が解けてアイゴー。
    韓国で出回っている言説は疑えよw

  24. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:28:45 ID:c0ac7b7e5 返信

    >>13
    韓国大手の新韓カードが使えなくなって悔しいニダ~
    新韓銀行が資本分離で提携解消したのは随分と前の話。

  25. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:33:59 ID:80077b568 返信

    またバカが勝手をいってるのかw

  26. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:34:56 ID:4dd0b9923 返信

    なに上から目線でほざいてんだ

  27. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:36:00 ID:c0ac7b7e5 返信

    ざっと韓コメを読み直したが、NFCタッチ決済は未だに知らないらしい。
    Felicaが事実上の共通規格なので、決済側のインフラが整えば共用化可能。

  28. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:37:22 ID:6be2159ef 返信

    基地外朝鮮人はNO JAPANなんだから
    現金もカードも電子決済もダメです
    日本になんか来てないで早く半島でタヒんでください

    9
    1
  29. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:38:23 ID:a946c7a63 返信

    誰がカードを使おうと、現金を使おうと電子マネーだろうと全くどうでもいい、その人の自由だとしか思わん、いろいろな決済方法があったほうが便利だとは思う

    12
  30. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:40:29 ID:e3358e8e8 返信

    自分は居酒屋経営してるがカード禁止にしてる
    手数料が馬鹿にならない
    地元の人しか来ないから問題ない

    15
  31. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:40:46 ID:a9f028834 返信

    >>9
    磁気カードの発明は米国IBMが最初な
    磁気カードで電子決済できるシステムの実用化がオムロン(当時は立石電機)
    どちらも1960年代にそれぞれの会社が独自に開発
    オムロンは米国の自販機会社から打診されてプリペイドカードシステムを開発した
    だが自販機会社もオムロンもIBMで実用化されているのを知らなかったようだ

  32. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:42:02 ID:22b3a3952 返信

    そもそもクレカ使える使えないは客側の問題じゃなくて店側の問題、しかも技術的問題ではなく金の問題だから
    日本は販売者側のクレカの手数料が異様に高くいのが原因で、小規模な店はクレカ導入したくないってとこが殆どだろ
    なぜなら日本人の消費者はほとんど一括払いだから
    朝鮮人みたいに借金まみれで分割払いやリボ払いが主流の国なら販売者側の手数料は限りなくゼロに落とし込める
    日本は逆だもんな

    10
  33. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:44:59 ID:07929b590 返信

    GoogleとかAmazon、Twichもまともに使えない国が、デジタルの話してどうする。
    日本は未だにFAXとか言ってるが、日本人の、ほぼ全員が携帯のメールやSNSで連絡してるんだが。
    LINEが9000万人登録、プラスメッセージで4000万人登録。
    メールでなくFAXを使うのは、安全性を優先してる企業とかだろ。

  34. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:45:30 ID:cba014264 返信

    うーん
    20年以上前からクレカ払いは結構普通だった
    だから何故他国から色々言われるのかわからない
    北米だって現金使えないとこは当時結構あったよ
    ただ、日本って支払いひとつにしても多様性があって凄くいいと思う

    12
  35. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:48:03 ID:d84b0c24f 返信

    日本は遅れてるって思っていたかったのに夢を壊しちゃってゴメンなw

    10
  36. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:51:31 ID:62f0be458 返信

    日本人が現金払いを好むのは、
    それが店にも自分にももっともコストが低いから
    韓国人が現金払いを嫌うのは、
    カード払いなら手数料は店持ちだが、キャッシングは自分が利払いしないといけないから

  37. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:57:16 ID:451d1b695 返信

    韓国人って北並みに情報統制でもされてんの?ってくらい物知らんよね

    11
  38. 名前:名無し 投稿日:2024/05/26(日) 17:57:53 ID:13ad8d235 返信

    知ってる?現金があるから現金払いをするんだよ 
    韓国人のように現金が無いからカード払いをするのと訳が違うんだよwww 手持ち現金がある日本人と現金が無い韓国人の違いだよ

    11
  39. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 17:58:17 ID:6f5f56cb6 返信

    デジタル決済でホルホルしているのって中国韓国とアフリカくらいだろ。
    現金の信頼性が無い国、偽造防止の技術力が無い国がデジタル移行せざるを得ないだけなのにホルホルしている。単に選択肢が減っているだけなのにな。
    しかもそのデジタル決済に使っているシステムもQRコードも日本が開発したって知らずにホルホルしてんだから滑稽よな。

    11
  40. 名前:ちぃよん 投稿日:2024/05/26(日) 17:58:40 ID:c5639667a 返信

    IMFは韓国を管理していた時期に、脱税防止の観点からクレカの普及に努めた。
    それが今や韓国の自慢w

  41. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:01:37 ID:959a75d02 返信

    本当に何処までも乏しい価値観

  42. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:05:03 ID:e38776f5b 返信

    ちょっと前に韓国の観光地にあるコスメショップで無理やり商品押し付けられた上にカードで二重支払いさせられたってツイがバズってだけど、あっち普通に詐欺行為してくる上にその場で気付けないと泣き寝入りするか面倒な返金手続きしなきゃならん国なんだと感じた
    どこの後進国だよ

  43. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:09:22 ID:51b4e29d0 返信

    2面待ち3面待ち問題とかコメントしてほしいな
    海外どうなってるんだろう

  44. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:09:42 ID:9a99cd902 返信

    カードが使えない日本は遅れてるニダ!
    →実は韓国人のクレジットカードが韓国Only仕様だから使えなかっただけ

    って暴かれてなかったか?

    13
  45. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:10:41 ID:d26876d3f 返信

    少しずつ韓国に追いついて来てはいますがまだ遠い道のりだと思います・・・

    22
  46. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:13:29 ID:574e9e7a5 返信

    現金でもクレカでも何でも好きなの使えば良いじゃん。
    自分もクレカ使えない時のために現金は持ってるよ。

    確か昔、韓国ってクレカの手数料絡みで、個人事業者か何かがクレカの手数料めぐってデモか何かしてなかった?手数料払いたくないって。
    駄々捏ねるのは天下一品だよね。

  47. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:16:18 ID:1d065643c 返信

    >ラインペイがカード決済の代わりに使われてますねw

    これは昨今のLINE問題と「LINEはウリたちの物ニダ!それが日本で広く使われてるニダ」ってのが入り混じって複雑な感じなのかしら…
    LINE Pay周りで使ってる人いないけどw

  48. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:29:01 ID:10b4f4def 返信

    ※45

    その考え方が途上国なんだよ

  49. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:30:25 ID:afe822649 返信

    昔からカードが使えないとほざいていた外人は、国際提携カードを持ってない貧乏外人だったってだけ。もちろん韓国神もそっち側。

  50. 名前:名無しさん 投稿日:2024/05/26(日) 18:31:42 ID:ce77a8b35 返信

    東南アジアで賃金未払し夜逃げする韓国企業逃げ足は速い

  51. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:34:40 ID:863787f87 返信

    日本人は確かにアナログ好きで現金派は多い。が、今はキャッシュレス化が進み、日常は現金持たずに過ごせる。しかし日本は世界最大の自然災害発生国。過去災害時にネットもダウンし、キャッシュレス決済が使えなくなった経験も多々。政府も現金を一緒に持ち歩くように推奨してる。不思議なのは韓国は休戦状態国家にもかかわらず、ネットやデジタルに全依存してること。北が開戦時まずやるのが韓国上空で低出力核を爆発させ、韓国のデジタル網を電磁波で破壊すること。スマホはおろか、通信は全部使えなくなる。韓国人はパニックを起こす。韓国人が安全不感症民族なのはよく知られたこと。日本人は慎重派だが、韓国人はケッチャナヨー。要は民族性の問題なのだ。

    10
    1
  52. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:39:44 ID:0c2bd2639 返信

    そもそもこんなこと気になるのが不思議

  53. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:48:30 ID:82959f1c1 返信

    小さい店だと飲食業界の利益率の平均は8.6%なのにカードの手数料払ってまで導入する意味ある?カードしか持ってないやつって何割?

  54. 名前:ななし 投稿日:2024/05/26(日) 18:52:52 ID:0663ac9c0 返信

    カード未払いだらけの韓国人に言われたくない。

  55. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 18:58:30 ID:d2026b57d 返信

    >それでも年配の人たちは絶対に現金だけど。
    どこでもPayPayで通そうとするお年寄りは少ないだろうが、
    だから現金という訳でもない。
    普段の買い物は行きつけのスーパーとかで、そこの電子マネーぐらいは使ってるよ。

  56. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 19:01:42 ID:3985fe50e 返信

    こいつらの脳内日本って未だに80年代で止まってそう

  57. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 19:10:55 ID:a0001034f 返信

    おまエラの北のお仲間に高高度で核打ってもらってみ?略奪し放題ニダってなるだろうけど、生活に必要な物資分現金置いとけば店舗のたてなおしも早くなって結局早めにの生活の安定に繋がるから ウンコリアンには難しい話だろうけど

  58. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 19:15:49 ID:6520b7d07 返信

    何とかマウント取りたくて仕方ないんだろうけどさ
    日本のインフラが慎重かつ堅固なのは、利便性とセキュリティを常に見極めているからなんだけどな

    自販機もロクに置けない国には分からないんだろうけど、重犯罪が極端に少なく、おかげで軽犯罪に手が回り落し物の返還率も高いが故、こういう見極めが可能になる

    進んでいるはずの韓国での暗号資産トラブル、すごいよね

  59. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 19:28:13 ID:2b6539bf4 返信

    60代のうちの父親でさえもう何年も前からずっと電子マネー使ってるってのにいつまで現実見えないんだか

  60. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 19:32:46 ID:e0b2cbcdb 返信

    >>19
    「20代から30代もしくは40代から50代の犯行」を思い出したわ笑

  61. 名前:名無しのILOVEJAPAN 投稿日:2024/05/26(日) 19:36:22 ID:18861a2f5 返信

    先進国はそれほどカードにこだわらないぞ。行った事あるか?

  62. 名前:名無しのILOVEJAPAN 投稿日:2024/05/26(日) 19:37:37 ID:18861a2f5 返信

    韓国人はそれでカード使いまくって借金返さないんだろ。

  63. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 19:46:48 ID:e98825fc5 返信

    こんな事で他人にマウント取れると思っている連中の愚かさ。

  64. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 19:51:14 ID:cb8ce0c7d 返信

    日本は先進国だから選択肢が多いだけ、後進国程インフラ整備や歴史が無いから選択肢は少ない

    そんな事よりも韓国人は高校生の七割以上がクレカは借金って事を知らない方がヤバイと思うぞ

  65. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 19:55:03 ID:2833ef4bf 返信

    東南アジアとかまだクレカが一般的じゃないせいか、クレカ持ってるだけで、わーお金持ちって感じがあるけど、朝鮮人もそういうメンタリティなんだろうね。

  66. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 19:58:14 ID:e127fa768 返信

    QRコードがどこの発明品か考えたらわかるだろうに
    願望だけで喋ってるからそういうことになる

  67. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 20:21:23 ID:7841d99d5 返信

    日本は未だに現金払いと言われてますが~って、朝鮮人が勝手にギャーギャー大騒ぎしてるだけやん。

  68. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 20:24:51 ID:e0c68f0b1 返信

    日本はガラケーの頃から携帯決済は存在してるからな

  69. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 20:50:21 ID:4d729e349 返信

    大丈夫大丈夫w
    明日になればまたFAXガー判子ガー言ってるってwww

  70. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 20:57:07 ID:19e5cf070 返信

    >>67
    韓国発行のクレカが日本で使えなかった時代が長くて、
    日本=現金
    って染み付いてるだけっていうねw

    最近までマスターカードやVISA本営との提携カードが発行できなかったし。(今もそうかは知らない。)
    発展途上国向けにマスターカードはCirrus、VISAはプラス(だったかな)と提携したカードは発行できたけど、
    その発展途上国向けの提携ブランドすら付けない国内専用クレカの方が多かったと思う。

    日本だと第一勧業銀行や富士銀行が合資でUCカード作ったり、
    三井住友がVISAブランドを立ち上げたりして、
    データの元締め作ってたけど、韓国ではそれが作られてなかったよね

  71. 名前:  投稿日:2024/05/26(日) 21:16:10 ID:10cff6046 返信

    自分に都合の悪いことは言わないってのがいかにも韓国人らしい

  72. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 22:06:48 ID:56db345d6 返信

    >小さなラーメン屋のような場所では99%現金。

    ねえよ。
    何で何でも馬鹿みたいに大げさに言うんだろう。
    嘘つきしかいない印象。

  73. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 22:13:47 ID:0700d6d97 返信

    手数料だと思うよ。カード決済してない店舗。ぎりぎりで踏ん張ってるんだから。

  74. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 22:17:00 ID:666332381 返信

    キャッシュレス社会は、大量の監視カメラの存在と同じで、人民のためというよりは、税金を確実に徴収でき犯罪をコントロールできる監視社会になっている(人民を信頼していない社会)、個人の自由が制限されている兆候でもある。キャッシュで支払いができたとしてもそれほど不便ではないし、タンス預金をしている人たちにとってみたら安全だ。韓国は色々窮屈で不便な社会のようだ。

  75. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 23:07:36 ID:80e32797f 返信

    田舎は現金って言ってるが
    田舎の個人商店なんて観光地以外殆ど残ってなくて
    郊外型のロードサイド店だらけだから
    カード使える確率は田舎のほうが高いぞ

  76. 名前:韓国人はクレカばか 投稿日:2024/05/26(日) 23:09:54 ID:d41d49c59 返信

    韓国人のキャッシュレスって結局クレカなんだよ。
    全然最新のテクノロジーでも無いし、普及した理由がIMF危機のとき国民を借金づけにしてまで金を使わせるため補助金じゃぶじゃぶやったからだぞ。
    そのせいで家計債務がOECD最下位。それをキャッシュレスとか言って誇るとかアホなのか?
    日本みたいに世界最速で決済できるFelica規格は、韓国では全く普及してない。全然遅れてる。

  77. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 23:31:14 ID:9d13187ca 返信

    チョンが現金払いしない理由

    ・お釣り計算ができない
    ・偽札・偽硬貨が横行する
    ・キチガイな国民の個人情報を握るため
    ・カード払いにして、愚民を借金漬けにするため

  78. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 23:43:33 ID:d417317f9 返信

    クレカだのクイックペイなんて2-30年前から普通に使えてただろ…

  79. 名前:匿名 投稿日:2024/05/26(日) 23:50:42 ID:c63f5e92e 返信

    いちいち日本を見るなよ気持ち悪りぃな!もうすぐ消滅するお前らのクソゴミ韓国の心配でもしてろよクソコリアンども!

  80. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 00:03:09 ID:169c521fd 返信

    韓国の井の中の蛙に興味はないが、日本がクレジットカードを導入したのは1961年でスーパー系のクレジットカードや電子マネーの支払いが一般的になっている。

    現金払いは個人店やナイトジョブ等の一部だけだ。

  81. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 01:19:22 ID:b3eb841b8 返信

    国際特許収支167位の無能国家がwwww

  82. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 01:48:35 ID:163509297 返信

    ポイントがバカに成らないから、使えるなら使うよな。
    結局、販売店側が損してる訳だがチェーン店なら売上が下るから採用せん訳にいかんし。
    結局、勝者と敗者を作るだけ。

  83. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 02:31:18 ID:d7c652586 返信

    安売りの店は手数料がかかるから現金オンリーが多い
    中国人と韓国人のカードって読み込みに時間がかかったりエラーが出やすかった
    銀聯カードは早い場合でも5分はかかってた

  84. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 04:30:42 ID:cd0266a74 返信

    小さな飲食店でもかなり電子決済に対応してる。
    してないのは昔ながらの店も店主も古い所ぐらいやろ。

  85. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 06:32:41 ID:d405e40ff 返信

    オマエラは徳政令待ちリボ払いだっけ?

  86. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 06:34:50 ID:de0514496 返信

    大型店も小規模店も昔からクレジットカード使えるし、10年前からスマホ支払いなんですが、、、。
    どこの日本に南朝鮮人は行ったのか、、
    本当に脳みそがどういう構造になっているのか、、のぞいてみたい。

  87. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 07:49:50 ID:962e2998e 返信

    現金だろうが電子決済だろうが
    払えりゃそれでいいだろが
    くだらない

  88. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 08:19:09 ID:989978019 返信

    払えれば何でもいいんだけと
    若い子がバスで支払いの時にスマホが固まって
    現金持ってないけどどうすればいい!?とか切れてたのはアホかと思った
    運転手何の落ち度もねぇよ

  89. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 09:15:59 ID:6a8b8715e 返信

    現金「も」使える…なのにな
    ハイブリッド車を作れる会社にEVが作れないと勘違いしてるKらしい思い込みだわ

  90. 名前:匿名 投稿日:2024/05/27(月) 11:55:03 ID:0405bf764 返信

    スマホは必ず持ち歩くからスマホで支払えると本当に便利なんだよね
    食い逃げとかも減ってるのでは?

  91. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(水) 18:36:59 ID:60a7c8ee6 返信

    ずっと昔からあった非接触カードが、高度すぎて何かわかってなかったんだろう