韓国人「日本ならではの衝撃的な果物の食べ方がこちらです…」→「実は東南アジアも同じ食べ方をする…(ブルブル」 | 海外トークログ

韓国人「日本ならではの衝撃的な果物の食べ方がこちらです…」→「実は東南アジアも同じ食べ方をする…(ブルブル」

『韓国人「日本ならではの衝撃的な果物の食べ方がこちらです…」→「実は東南アジアも同じ食べ方をする…(ブルブル」』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:33:30 ID:70e623f21 返信

    味覚障碍者が味を語ってるw

    49
    2
  2. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:35:10 ID:2e30ee667 返信

    カレーにキムチなんておまエラだけだぞw

    48
    3
  3. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:35:28 ID:ece3d6f11 返信

    日本はスイカ皮も食べるからね

    5
    28
  4. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:36:19 ID:27cf37ba6 返信

    熱中症予防にも良い食べ方なんだとか
    (水分補給&塩分補給)

    29
    1
  5. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:37:12 ID:3f0667bcf 返信

    味噌つけて食べる奴なんておらんだろ。
    塩かけるのも、大多数がそうしてるわけではない。

    60
    2
  6. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:41:53 ID:ae1b6657a 返信

    自分の国では冷麺の汁に梨の果汁を使うくせにスイカに塩くらいて騒いでんじゃねーよ

    13
    2
  7. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:43:02 ID:201934dd0 返信

    こんなのジジイやババアしかやらない。どこの情報だよ。

    3
    38
  8. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:43:17 ID:1155fa1e5 返信

    スイカに塩、イチゴに練乳・・・昭和か!w

    2
    43
  9. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:44:02 ID:209862e21 返信

    スイカに塩は千利休が推奨したくらいには歴史ある食べ方だからな

    5
    2
  10. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:44:39 ID:ef9503b84 返信

    地元は昔から小メロンと言って摘果した小さなメロンは漬物にしてる。生産量は大消費地の首都圏にある関係者で茨城県に抜かれてしまったけど、干しいも同様に日本で最初に栽培したところ。

    6
    1
  11. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:45:44 ID:1c861fef4 返信

    運動後ならいいかもしれんけど
    普段は普通にそのまま食べる
    昔はスイカがあんまり甘くなかった&エアコンなかったから塩かけてたらしいね

    11
    2
  12. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:47:01 ID:2caa94822 返信

    >>韓国でスイカが美味しくない理由として、
     塩などが加えられていないからだと聞いたことがある・・・。

    シャインマスカットと同じ
    農作物をパクっても育て方が雑すぎて品質がガタ落ち

    36
    2
  13. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:49:10 ID:9805ab995 返信

    摘果した未成熟の実を味噌や糠で漬物にする地域もあるが、一般的な食べ方ではない。
    ましてや、成熟したスイカに味噌なんて付けない。

    28
    1
  14. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:52:37 ID:945eb2376 返信

    メチャメチャ膨らました大げさな話と作り話しかできないバカな奴ら。

    20
    1
  15. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:53:08 ID:fe3c6f04f 返信

    今時のスイカは甘いから塩かける事なんかまず無いだろ
    昭和の食い方だわ

    9
    24
  16. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:54:31 ID:1fe74be19 返信

    海苔に大腸菌をつけて食べる韓国人

    12
    1
  17. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:54:52 ID:ed7a53882 返信

    日本人は気持ち悪いね

    2
    40
  18. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 18:58:30 ID:7e5da6b9e 返信

    スイカの皮の糠漬けね

    9
    1
  19. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:00:25 ID:5106d59c9 返信

    おまエラはスイカが高くてまくわうりを食べてるんじゃ?

    9
    1
  20. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:00:51 ID:3a6bb541f 返信

    漬物の区別もつかないのか。

    18
  21. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:03:23 ID:5106d59c9 返信

    そういう食べ方があるのは知ってるけど、やった事はないな

    2
    1
  22. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:04:52 ID:d5781e690 返信

    オイラは掛けないから全てでは無いよ。
    カリウム豊富だから、ナトリウムを少し加えた方が良いんだろうが。

    4
    1
  23. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:07:56 ID:d5781e690 返信

    赤(もしくは黄)の可食部を食べた後に、緑色の皮を剥いて白い部分を漬物にすると美味しいらしい。

    6
    1
  24. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:08:45 ID:5106d59c9 返信

    衝撃的なのは朝鮮人の頭の悪さと情弱さだろ

    10
    1
  25. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:09:43 ID:ca4c64c4f 返信

    味覚障害、味覚未成熟、味覚音痴
    何を食べてもしょっぱい病気もあるな
    カプサイシンで味覚だけでなく脳まで破壊している韓国人
    オマエラの日常の食べ物は他国では毒物扱いされる汚物だ

    6
    1
  26. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:11:33 ID:d5781e690 返信

    西瓜って書く位だから、韓国では珍しい果物なんだろうな~
    朝鮮時代の水菓子ってのは何だったんだろ?

    3
    1
  27. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:11:53 ID:8f8816082 返信

    塩を加えてある饅頭なんかと同じ理屈だよ。アホな朝鮮人はそんな理屈も知らないんだろ。

    8
    1
  28. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:12:48 ID:a2a89ab48 返信

    >>スイカに味噌をつけて食べるってマジで?ww
    スイカの白い部分をおかずにするんだよ。

    きゅうりみたいに。

    漬物にするから味噌をつける事は稀だね
    朝鮮人の「脳内日本」はなかなか面白いんだよね
    「バカな外国人が考える日本」をまとめたら売れるかもしれん

    5
    1
  29. 名前:へそ吉 投稿日:2024/06/21(金) 19:13:24 ID:6a37853d6 返信

     いや、これは私もしていません。一度スイカに塩を振って食べてみたら、何とも変な味で、一度きりでやめました。
     まあ、確かに汁粉やぜんざいを作る際には塩を少量入れて甘味を引き立てるのは知っていますが、スイカに塩は、少なくとも私には考えられません。

    1
    19
  30. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:13:58 ID:34861522d 返信

    スイカに味噌って、もちろん未体験だし、
    聞いたこともなかったけど、

    普通の味噌、赤味噌、黒味噌、白味噌とか
    色々、バリエーションを想像してしまうな。
    (無知だから、味噌の種類の誤解はご容赦を。)
    (昔、名古屋人に赤と黒味噌の違いを詳説されたけど、
    右から左に流れてしまった。)
    白味噌なら、マッチするような気がしないでもない。
    (皮部分だったら、普通の味噌でも"あり"でしょ。)

    韓国の味噌ってコチュジャンなのかな?
    韓国人って、型にハマった狭い考え方しかしないなぁ。

  31. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:17:00 ID:6a06bc051 返信

    韓国は朝鮮時代、塩が国の専売制で高級品として一般庶民は使えなかったからスイカに使うって発想が無かったんだろうね

    >>>糖尿病に高血圧を追加(ブルブル
    辛さと熱さに誤魔化されているけど、塩分は韓国料理がカップ麺並に高い為どちらの病気も韓国の方が多いね
    そして、虚栄心の塊で塩をバンバン使えば贅沢な料理って認識
    現代で中世ヨーロッパみたいな考えw
    しかも、自国で取れない香辛料じゃ無く塩でwww

    韓国の方が塩分を多く取っているにの日本料理がしょっぱい?
    ミシュランの星をつけられる店が少なすぎて自国で自費出版しか出せないメシマズ民族
    正直ブレックファストとローストビーフがあるイギリス料理の方が韓国料理よりも上

    5
    1
  32. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:20:00 ID:8f8816082 返信

    スイカに味噌とかすぐ調子に乗ってオーバーな嘘を混ぜてくる朝鮮人

    9
    1
  33. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:22:30 ID:1c861fef4 返信

    甘い物に塩味を少量足すと甘味が際立つ
    逆も然りでしょっぱい物に少量の甘味を足すと塩味が際立つ
    そこに出汁を加える事で調味料の使用量を抑えられる和食
    出汁の旨味を塩味と勘違いする韓国人は辿り着かない領域

    3
    1
  34. 名前:ちぃよん 投稿日:2024/06/21(金) 19:30:31 ID:06532e768 返信

    日本料理の『隠し味』と言う技法である。
    最近テレビを見てても間違った使われ方をしていて、日本人でもこの技法を理解していない人の方が多いが、その主たる味の反対の味を少々加える事により、主たる味を強調させたり味を深くしたりする技法だ。
    韓国に「先にキムチの汁を吸う」と言う諺がある通り、キムチに酸味が無かったら美味しいとは感じないはずだ。

  35. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:35:30 ID:4906640ac 返信

    韓国の糖度の低いスイカでやればただの塩味になる。多分味の想像もつかんのだろう。可哀想に

  36. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:40:41 ID:893f0dfcc 返信

    >最近の糖度の高いスイカでも…

    スイカまでパクってんのか。お前らが甘く品種改良なんて出来んやろ。

    4
    1
  37. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:44:22 ID:18e8f65de 返信

    塩を加えると甘味が増すってのは料理の基本だと思うんだけど。

    9
    1
  38. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:45:02 ID:c9fe1c646 返信

    サントリー系日本市民は果物に大便をかけて食べるといいますね。

  39. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:50:13 ID:e8d331b68 返信

    洋菓子のクリームにも隠し味として塩を入れる。あんこも同じ。甘いものに塩を入れることで甘みに輪郭をつけて際立たせるというのは食べ物の文化と歴史がある国では常識。半島土人はそれを知らないだけ。

    6
    2
  40. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 19:58:22 ID:793461641 返信

    食べた事あるけど俺には合わなかったな、せっかくのスイカが台無し。寿司もわさび抜きだし俺の舌は鈍感なのかもしれないから説得力ないけどな

  41. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 20:04:14 ID:5cd0ea3bb 返信

    スイカにタケコプターつけてみろ。飛ぶぞ。

    2
    1
  42. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 20:05:40 ID:ffdc282b3 返信

    幼い頃から狂ったように受験勉強させられているくせに極めて貧困な知識しかない朝鮮人
    これで創造力も想像力も理解力も思考力も知識以上に劣ってるんだからもうどうしようもない
    それで運動能力でもあればまだ救いはあるがオリンピックに参加できる球技は女子ハンドボールだけっていうんだからもう民族的にダメだとしか言いようがない
    頭も性格も顔も悪い朝鮮人
    残念だよ

    6
    1
  43. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 20:06:09 ID:f547ba773 返信

    ばかなのかな

    4
    1
  44. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 20:13:43 ID:34dfac9bf 返信

    スイカメロンイチゴは果菜類だし
    色々食い方あっていいんじゃね?味噌は知らないけど

    2
    1
  45. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 20:28:02 ID:9805ab995 返信

    ※36
    スイカなどの一年生草本植物はF1だから、日本の種苗会社から種か苗を毎年買ってしか育てられない。
    去年買ったスイカの種を育てても、今年出来るのは大部分が品質が劣ってしまうので流通させられない。
    つまりスイカはパクれない。
     
    一方で、ブドウや柑橘などの木本植物は接ぎ木でいくらでも増やせる。イチゴはライナーから株分けで増やせられる。サツマイモは親芋から出た新芽を挿し木すれば新しい苗になるので新芽の数だけ増やせられる。
    そしてこれらの農作物は簡単に朴られてしまった。

    7
    1
  46. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 20:40:13 ID:1acd06579 返信

    以前仕事で釜山へ行った時に見たスイカ畑では、いまだに肥料に糞尿を使っていてとても臭かった

  47. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:05:20 ID:28671c431 返信

    甘いもののアクセントに塩なんて世界中でやってる
    塩が使えなかった朝鮮人には難しかったかな

  48. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:10:18 ID:9807108c0 返信

    砂糖と塩を同時に使うレシピなんて土人国には理解できないのだろう。逆に東南アジアの人達が「スイカに塩」を理解できる味覚を持っている証左となる。昔のスイカはな、中心部に甘味が詰まっていてやや白くなっていたものだった。そこへ少量の塩をかけると正に美味!(おもひで語り、スマン)

  49. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:14:42 ID:fd2d5d541 返信

    韓国では味噌が高価だから代わりに糞をスイカに付けると聞いたことがあります

  50. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:25:49 ID:da60776d2 返信

    韓国には食文化が無いから不思議に思われてもしょ〜がない

  51. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:37:03 ID:83d5e294a 返信

    豆煮る時も塩は入れる
    その方がより甘味を感じるから

  52. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:40:57 ID:bd0411a46 返信

    スイカに塩が普通だと思ったけど…。
    韓国の人ってスイカほとんど食べないのだろうか?

  53. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:46:12 ID:6e477ce13 返信

    ココアにも塩を入れるよ

  54. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:48:26 ID:0ea50ac10 返信

    スイカに豊富に含まれるカリウムが体内のナトリウムを排出して、夏の暑い時期に低ナトリウム症を起こしやすくなるから、塩分でナトリウムを補充してるだけの話

  55. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:49:24 ID:a40809d79 返信

    西瓜に塩は最近の糖度の高くなったモノには使わないと思う
    苺に練乳が普通だったのも糖度が足りなかったから
    だけど、塩を甘いモノの隠し味に使うのはあんこに砂糖だけじゃなく塩を加えるのと一緒
    西瓜に味噌は知らないけど、西瓜の皮を漬物にするってのは知恵袋的なので見た事有る

  56. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:49:46 ID:9b745924d 返信

    朝鮮人に塩を掛けると溶けるのですか?

  57. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:52:00 ID:49cbacec1 返信

    塩分を入れると別の味を強く感じるようになるって実証されていたね。
    私は掛けないけど。
    一昔前まで餡子系が甘たらしいと欧米人に不人気だったが、塩味で引き立てられていたのが慣れなかったのだろう。

  58. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:53:56 ID:70ce008ce 返信

    焼酎にウンコを入れて飲むチョンが、日本を言えたことか?
    それに、スイカに味噌をつけて食うなんて初めて聞いたぞ!

  59. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 21:56:29 ID:ebca51ea3 返信

    ぜんざいやアンコに少し塩味を加える方が味が引き立つ
    それと同じやな

  60. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 22:12:52 ID:55191f234 返信

    千利休は「苺に砂糖」をかけたもてなしを叱ったが、西瓜に塩は推奨していた。

  61. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 22:45:55 ID:222505b2c 返信

    スイカの白いところなんてクセの少ないウリでしかないのだから
    漬物や味噌汁に入れたり、炒めたって良いと思う

  62. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 22:47:50 ID:bb6ee5b46 返信

    普通に塩味が邪魔だからやらない

    1
    1
  63. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 22:55:03 ID:44324de1b 返信

    タイトルで当たってしまった
    しょうもな

  64. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 23:00:17 ID:13d15a0a7 返信

    本当に食育知らないんだな
    スイカに塩のような対比効果抑制効果なんか常識だろうに
    反日教育なんかやっている場合か?

  65. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 23:03:46 ID:79337eda4 返信

    >低ナトリウム症を起こしやすくなるから、塩分でナトリウムを補充してるだけの話

    こういう話とか、夏に塩飴とかいうけど、日本人ってナトリウムの摂取量推奨量の6g だったかよりも滅茶苦茶多くて、普通に10gとか12gとか摂取してるよね?なのに更に気を付けてナトリウム摂取する必要は無い様な気がするんだけど、どうなんでしょう
    ???勿論炎天下で肉体労働とかの人は別として、だけど。

  66. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 23:28:57 ID:5d8f315fd 返信

    朝鮮人は気持ち悪いね

  67. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 23:48:54 ID:097c4d0fd 返信

    どんだけ塩掛ける積りなんだよ、塩っぱく成る程掛ける訳無いだろ。
    そもそも、塩を入れないと幾ら砂糖入れても甘さが立たないのは常識だろ。
    だからあんこ炊く時も必ず一つまみの塩を入れる。

  68. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(金) 23:56:49 ID:25516db6b 返信

    スイカの皮のぬか味噌漬け → 味噌漬け → 味噌をつける
    となったんだろう
    いつもの手抜きと思い込みで事実からどんどん逸れていく韓国の代表的な思考パターンだ

  69. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 01:00:47 ID:6cb19e9d0 返信

    人生で一度も塩かけて食ったことない。トマトも。
    別物になっちゃうし。

  70. 名前:名無し 投稿日:2024/06/22(土) 01:11:56 ID:c48b8ef6b 返信

    そんな食べ方しねえよ、バカ。

  71. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 01:19:44 ID:515ca5fdf 返信

    スイカの皮を漬物にするのは昔からあって
    スイカを作ってる家に行くとお茶請けや食事で良く出されたわ
    後、小さい間に間引いた実をそのまま漬けたのもあるね

    味噌は
    皮の部分を食べるときに味噌をつけるんだよ
    きゅうりで同様の食べ方があるけどあれをスイカの皮部分でやってる感じ

    後、スイカに塩は近年、熱中症対策でやる人が増えてきてるって聞いたわ
    スイカの水分と糖分、そこに塩を足すんで
    確かに汗をかいた時に必要な物が揃ってるわな

  72. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 01:28:28 ID:c16954944 返信

    きな粉に砂糖、塩入れてる。
    餅うまい。

  73. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 01:36:24 ID:521996649 返信

    韓国人ってうんこにうんこをつけて食べるんでしょ?(笑)

  74. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 02:41:48 ID:76ef79c71 返信

    >これは果物の糖度が低い昔に使われてた方法では?
    >いまだにそんな方法で食べてるのか。

    品種改良ができないので日本から農作物を盗んでくる韓国人が何か言ってるぞw

  75. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 06:12:14 ID:6d267c1d3 返信

    また馬鹿なスレ主逃走

  76. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 11:19:36 ID:839a90213 返信

    スイカにキムチ、よりはまともだと思わんのだろうか、やつら

  77. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 11:25:48 ID:451dade42 返信

    甘い菓子にも塩入ってるぞ

  78. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 11:41:04 ID:49ce2bb6e 返信

    こっち見るな

  79. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 15:19:55 ID:0072be6bb 返信

    味覚障害の韓国人なら一味唐辛子やコチュジャンをスイカにつけて「美味いニダ!」って言いそうだよな?(笑)

  80. 名前:匿名 投稿日:2024/06/22(土) 22:02:29 ID:634855357 返信

    糖度が低かった大昔の名残だな
    砂糖がかかったスイカは趣が無いと断じて塩を振るように千利休がした、ってエピソードがあるね、創作かもしれんが

  81. 名前:匿名 投稿日:2024/06/23(日) 23:34:41 ID:d96cb059b 返信

    そのまま食べても甘過ぎるぐらいの今の日本のスイカでは今時やらんよね。
    まあ料理の隠し味に甘み引き出すために少量塩いれたり、コーン茹でるときに塩いれたり、塩キャラメルの甘じょっぱい対比はあるけどな。昔一度都市伝説の様なスイカ塩聞いてかけたことがあるがスイカには不要今やったな。