コミュニティサイトeToLANDより「日本の技術力はまだ私たちよりも上ですよね?」というスレの反応を翻訳して紹介します。※過去の人気記事の再掲載です
日本の技術力はまだ私たちよりも上ですよね?
11分野別技術レベル(%)及び技術格差(年)

青:韓国 赤:日本 黄:アメリカ
記事全文を読む
(以下、表の青枠・赤枠の抜粋)
建設・交通
韓:84.0 日:89.1
災害安全
韓:80.4 日:87.8
宇宙・航空・海洋
韓:68.4 日:83.5
防衛
韓:75.0 日:77.0
機械・製造
韓:80.7 日:90.3
素材・ナノ
韓:80.8 日:97.6
農林水産・食品
韓:81.4 日:88.4
生命・保健医療
韓:77.9 日:81.6
エネルギー・資源
韓:80.2 日:91.0
環境・気象
韓:81.1 日:90.0
ICT SW
韓:83.0 日:84.3
合計
韓:80.1 日:87.3
スレ主:普段から分かっていても、表で見るとこれほどの違いがあるんですね。
2020年の科学技術情報通信部の統計によると、順序は米国>ヨーロッパ>日本>韓国>中国となっています。
韓国と中国に差はほとんどないようですね。
将来的にはどうなっているのか・・・。
韓国の反応
コミュニティサイト「eToLAND」の反応です。
学問の分野でノーベル賞を受賞した人数だけを見ても、私達はゼロですよ。
政府ブリーフィングなどがまだオンライン化されていないとしても、基礎科学や応用化学では日本の方が先に進んでいます。
[bfcc id=”post-22525-1″][bfcc2 id=”post-22525-1″]
そもそも、日本で作ったものを受け取ってここまで上がってきたのだから、その日本を飛び越えるのは容易ではありません。
[bfcc id=”post-22525-2″][bfcc2 id=”post-22525-2″]
宇宙開発なんかは中国、日本に比べると、韓国はかなり遅れを取っている。
[bfcc id=”post-22525-3″][bfcc2 id=”post-22525-3″]
日本のノーベル賞受賞者の数を見ても、大学で基礎科学をどのように扱っているのか明らかですよね。
我が国とは格差があります。
[bfcc id=”post-22525-4″][bfcc2 id=”post-22525-4″]
「日本で作ったものを韓国が成功させて、中国がコピーする」
[bfcc id=”post-22525-5″][bfcc2 id=”post-22525-5″]
残念なことではありますが・・・。
ただ、いちいち比較しなければ生きていけないのでしょうか?
[bfcc id=”post-22525-6″][bfcc2 id=”post-22525-6″]
近代化が始まった地点が異なるので、簡単に追いつくのは難しいでしょう。
基礎がしっかりしている国だから、簡単に滅びることがない。
[bfcc id=”post-22525-7″][bfcc2 id=”post-22525-7″]
それでもかなり追いついてきたので、2030年には期待できますね。
[bfcc id=”post-22525-8″][bfcc2 id=”post-22525-8″]
遅れを取っている分野は多い。
特に基礎学問分野では、日本と比較するとまだまだたくさん不足している。
[bfcc id=”post-22525-9″][bfcc2 id=”post-22525-9″]
近代化も遅れて、侵奪までされてましたからね。
あと、朝鮮戦争で国家が分裂し、競争が最も盛んな時期に若い男性を徴兵して、軍に投獄するような国ですよ。
しかし、それでも世界2位まで上り詰めた経済大国日本を、あとちょっとのところまで追い込んでいる今の韓国はかなり凄いと思います。
[bfcc id=”post-22525-10″][bfcc2 id=”post-22525-10″]
いつかは同じぐらいのレベルになりますよ。
[bfcc id=”post-22525-11″][bfcc2 id=”post-22525-11″]
>>いつかは同じぐらいのレベルになりますよ。
追いつく前に人口が枯渇します。
出生率が日本より低いうえに、人口でも下回ってます。
[bfcc id=”post-22525-12″][bfcc2 id=”post-22525-12″]
人口が1.25億人vs5000万人なので・・・正直、近付くことは出来ても、常識的に考えて逆転は不可能ですね。
いまだに印鑑を押して、過去のマニュアルに頼っているような連中なので可能かもしれませんが、それにしても人口さがあまりにも大きすぎます。
[bfcc id=”post-22525-13″][bfcc2 id=”post-22525-13″]
基礎科学や精密機器ではいまだに強いことで知られていますね。
[bfcc id=”post-22525-14″][bfcc2 id=”post-22525-14″]
基礎科学は日本がワントップです。
[bfcc id=”post-22525-15″][bfcc2 id=”post-22525-15″]