金属の器は熱いから持って食べることが出来ない。
食べているものと食べやすさの違いではないですか?
和食は食器を持って食べる方が食べやすく、韓国料理はテーブルに置いた方が食べやすいというだけ。
日本もパスタを食べる時は食器を持ち上げないですよね?
世界中がテーブルに置いて食べてる。
これが答え。
日本の論理で言えば、西欧の人々は全て犬ってことになるけど?
日本はなんでも箸で食べる文化だから持たないと食べられない。
我が国にはスプーンがあるから、テーブルに置いても食べられる。
ただ文化が違うだけだ。
>>日本はなんでも箸で食べる文化だから持たないと食べられない。
日本ってスプーンを使わないんだ?
それは知らなかった。
箸で食べる場合はこぼす可能性が高い。
だから日本は器を持って口の近くまで持ってきて食べている。
日本は戦争があったから金属は全て使われてしまった。
だから木製の食器を使ってて、箸も金属の箸ではなくて木の箸を使っている。
木製の食器は熱伝導率が低いから持って食べることが可能。
器を持ち上げて食べる方が卑しく見えるのは確かだ。
日本の食事は量が少ないから持った方が食べやすい。
我が国は食事の量が多く、真鍮の器は持って食べると手が熱い。
別に文化にどちらが優れてるとかないよ。
しかし、コメントを見ているとそういうコメントが多くて残念だ。
どちらが上だ、どちらが正しい、とかそういうコメントばかり・・・。
別にどちらも間違ってない。
こんなことで言い争ってる人達がおかしいだけで・・・。
ただ状況に応じた食べ方をすればいいだけだ。
いちいちそれを比較して、どちらが上とかを議論するのはくだらない。
快適に食べられればどっちでもいいよ。