確かにアニメなどでもたくさん見かけるシーンですね。
自分もフィクションかと思ってましたが、本当にある文化なんですね・・・。
ドラマで見たそのままの光景ですね。
自分の場合、日本語がわからないので、何を話しかけられてもよくわかりませんがww
その代わり、そういう店は常連ではない客にとって、少し居心地が悪いんですよね・・・。
自分の入った飲食店がたまたまそういう形式の店じゃなかったのか、その形式の店は一度も見かけたことが無い。
普通は客席と厨房で完全に部屋が分かれているんじゃないの?
>>普通は客席と厨房で完全に部屋が分かれているんじゃないの?
(スレ主)普通は我が国と同じで客席と厨房で分かれてますよ。
個人が経営する居酒屋などでそういう形式の店が多かった印象です。
あくまで自分の想像よりも多かったというだけで、決して日本でその形式が一般的という訳ではありません。
寿司屋とかもそうじゃないですか?
代表的なのが寿司屋ですね。
自分が日本旅行中に行った寿司屋は、店主が客の好みを聞きながら寿司を握ってました。
会話しながら調理するなんて、衛生観念がどうなっているんだろう・・・?
そんな店の料理は食べたくないですね。
>>会話しながら調理するなんて、衛生観念がどうなっているんだろう・・・?
食事中の会話は不潔だから、食べ終わるまで一切喋るなと言っているようなものだ。
>>食事中の会話は不潔だから、食べ終わるまで一切喋るなと言っているようなものだ。
はい、だからそのように言ってるつもりです。
他人の唾の入った料理を食べたくないのは当たり前では?
私は食事中は一切喋らないようにしてますよ。
>>会話しながら調理するなんて、衛生観念がどうなっているんだろう・・・?
一つの鍋を皆でつついて食べる食文化がある我が国の言う事ではないww
>>一つの鍋を皆でつついて食べる食文化がある我が国の言う事ではないww
昔はそのような文化もありましたが、最近ではほとんど見かけなくなりました。
少なくとも、私の周囲にそのような食べ方をする人間が一人もいません。
むしろ、現実でそういうお店が多いので、深夜食堂のような作品にも日常の場面として反映されるのでは?
我が国も一般的ではありませんが、そういうお店もありますよ。
日本特有の文化ではありません。