韓国人「三笘が現在のドリブル技術を習得した方法がこちらです…」→韓国人「 」

コミュニティサイトFMKOREAより「三笘『大学の卒業論文のテーマにドリブルの原理を選びました』」というスレの反応を翻訳して紹介します。


海外の反応オススメ記事

オススメ人気記事

三笘「大学の卒業論文のテーマにドリブルの原理を選びました」

スレ主:-最近話題のブライトンの三笘は18歳当時、川崎フロンターレからプロ契約を打診されたが、プロ進出の準備ができていないと感じたことから打診を断り筑波大に入学した

-三笘は大学入学後、サッカーの指導方法、スポーツ学、栄養学など多くのことを学び、サッカーも並行した

– 卒業論文でドリブルの原理について書いたが、カメラを頭につけて自分のドリブルの動きを研究し、どのような方法を使えば相手を抜き去ることが可能なのかについて書いた

– 三笘がドリブルする時を見ていると、視線を下げてボールを見るよりも、目の前にいる相手選手を見つめる傾向があるが、これは普段の彼のドリブルに対する哲学からそのようにしているように見える

「自分がドリブルする時は、常に相手の重心を崩すことを考えています。自分が相手の体を動かせば、自分が勝ちます」

– 三笘の卒業論文は今でも筑波大学の代表論文として残っており、後輩たちもに有用な情報とされているようです

– その後、三笘は18歳の時に断った川崎と遂にプロ契約を締結し、2014年の武藤嘉紀以後、6年ぶりにデビューシーズンに2桁得点を記録した選手となり、ブライトンに移籍(ベルギーリーグでも1年生活)



ttps://00m.in/9MwwF

韓国の反応

コミュニティサイト「FMKOREA」の反応です。

「自分がドリブルする時は、常に相手の重心を崩すことを考えています。」

メッシのドリブルもこのタイプのドリブルじゃなかった?

ドリブルでは歴代級になってる。

リーグトップクラスのディフェンダーでさえ簡単には止められない。