コミュニティサイトtheqooより「同じ東アジア諸国として驚くべき日本の休日制度」というスレの反応を翻訳して紹介します。
同じ東アジア諸国として驚くべき日本の休日制度
1) 年末年始
会社によって異なりますが、通常は1/1前後で(日本は旧正月ではなく1月1日に新年を迎える)、その前週の土曜日+その翌週の日曜日まで繋げて最大9連休
2) 成年の日(1月の第2月曜日)
曜日で決定するので前の週末土日と繋げて3連休
3)建国記念日(2/11)
4) 天皇誕生日(2/23)
5) 春分 (3/20)
6) 昭和の日(4/29)
7)ゴールデンウィーク(憲法記念日、緑の日、こどもの日、代替休日を含む)
3つの祝日が繋がっているので、実際の祝日ではない日まで含めて、その週全て休んで9連休。
運が良ければ昭和の日を含めて12連休になる人も・・・。
8)海の日(7月の第3月曜日)
同様に月曜日なので自動的に3連休
9)山の日(8/11)
10) お盆 (8/15)
日本版秋夕(チュソク)
韓国とは異なり公式の祝日ではありませんが、多くの店や企業が休む
11)敬老の日、秋分(9月第3月曜日) – 3連休
12)文化の日(11/3)
13)勤労感謝の日(11/23)
14) また始まる年末年始9連休….
まとめると
1.全ての祝日に振替休日が適用されます
2.〜第3月曜日に休日と定めて指定
3.休日じゃなくても普通に休める
4.言い訳を作って祝日の日付を変更して連休を作ることもできる
とにかくこんな感じです。
もちろん悪徳企業は例外で、サービス業も他人が休日の日に働く。それは万国共通^^
ttps://00m.in/7NrWg
韓国の反応
コミュニティサイト「theqoo」の反応です。