食パンに卵を乗せてベーコンを少し乗せたものが100円しないのを見ても、あまりに安すぎる・・・。
ただのスーパーマーケットのパンでさえ美味しいです。
最近は少しだけ値上がりして、基本100円だったパンの価格帯が、120~130円ぐらいにはなりましたね。
日本の物価はバブル崩壊以来、ほとんど変わっていない。
最近の我が国のパンの価格を見ると、意識が飛びそうになるほど高い。
ちょっとお高いブランドのパン屋に入ると、赤ちゃんの拳ほどしかないようなパンが、1つで5,000ウォンで売られてたりする。
日本は小麦粉の自給率が高いことが、パンの価格が比較的安い理由だと言われてます。
日本が国産小麦を卸している価格と、韓国が輸入して卸している小麦粉の価格が、どちらがどの程度高いのかが気になりますね。
さすがに東京で買うともっと高いよ。
これも昔の話ですよ。
日本も最近は為替レートのせいでかなり物価が高いです。
>>日本も最近は為替レートのせいでかなり物価が高いです。
それでもパンのクオリティや価格は日本の方が圧倒的に優れてる。
コンビニなどで売られているロールケーキもかなり安かった。
日本の公共交通機関の価格の高さを見れば更に衝撃を受けますよ。
安いというのに、コンビニで買おうがどのお店で買って食べても美味しかった。
今まで食べてきたパンはいったいなんだったのだろうって思ってしまった。
韓国では高くても買うから値段が上がってしまう。
日本では僅かな値上げですら売上が激減してしまうことがある。
そのため、国民が安い店ばかりを探すことから、なるべくコストを下げながら、個数をたくさん売るような運営をしている。
我が国は賃金や平均収入を考えると、食料品の価格や外食費が高過ぎる・・・。
我が国であれば、クロワッサン一つだけで2,500ウォン(ブルブルブルブル
価格だけは世界トップクラス。
それが我が国のパンですwww