日帝国産品であっても、当時の王室に納品されて記名されたものであれば、登録文化財としての価値はあるんじゃないの?
これはただの無知性反日では?
小林時計店は古くから存在する有名時計店ですね。
19世紀半ばから1943年まで営業し、銀製品や装身具などを製作して、宮内省など官庁に物品を納品していたお店です。
はぁ・・・14年間、管理者が一度も確認していなかったという結論・・・。
酒でも飲みながら鑑定したのでしょう。
本当にいい加減な仕事しかしない・・・。
どう考えても、その時代は鎖国していたし、王室が自分達の利益のためだけに生きていて、国民が生きるのに必死だった朝鮮に作れる製品じゃないんだが・・・。
割と近代的な作品に見える。
その頃の朝鮮は粘土を使っていたぐらいだろう。
この文化財と、日本にある我々の文化財を交換できないだろうか?
素人の自分の目から見て、どこからどう見ても安物のにしか見えない。
そもそもどういう基準でこの花瓶を文化財に登録しようとしたのかが気になる。
なぜ日本製品を国立博物館で管理していたのか・・・。
>>なぜ日本製品を国立博物館で管理していたのか・・・。
韓国の文化財でも、日本の博物館に保管されているものがたくさんありますよ。
>>なぜ日本製品を国立博物館で管理していたのか・・・。
それでは、イギリスの大英博物館には、なぜあんなに多くの国の文化財を展示しているのですか?w
フランスのルーブル美術館にも行ってください。
韓国の文化財も展示されてますよw
誰が作ったものでも、李氏朝鮮王朝のものというのは事実では?
日本コンプレックスで文化財指定まで剥奪するのか?
国の恥だ・・・。
その時代も上流階級は日本製品を使っていたんですね。
今も上流階級の人たちはレクサスに乗ったり、日本酒を飲んだりしてるので、あまり変わらないようですww
本当に恥ずかしいですね・・・(ブルブル