コミュニティサイトtheqooより「18世紀にすでに大都市だった日本の東京.jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。
18世紀にすでに大都市だった日本の東京.jpg
江戸の人口は18世紀前半に約100万人に到達し、ほぼそのうちの半分は武士とその家族、残りの半分は庶民たちだった。
この数十万人に達する武士は幕府の家臣団、全国の270~280余りの大名とその家族および各大名家の江戸邸宅に勤務する家臣たちだった。
18世紀には100万人の人口を達成していました。
ロンドンの人口は増加し続け、1800年には87万人に到達し、西ヨーロッパを代表する都市であるとともに、英国の象徴であり、世界をリードする優れた能力を誇っていた。
人口調査の結果によると、パリの人口は1801年の約55万人から1851年には約100万人と50年間で倍増し、1861年に170万、1876年に200万、1921年には290万人だった。
江戸時代と同時代のロンドンの人口87万人、パリの人口55万人・・・。
ttps://00m.in/nm9J7
韓国の反応
コミュニティサイト「theqoo」の反応です。
この時代は高層ビルも無かったので、本当に人間で溢れかえっていたのでは?
壬辰倭乱の時、朝鮮から陶磁器の技術者を連行して、逃げないように監視しながら無理やり陶磁器を作らせて、それをメイドインジャパンとして海外に輸出し稼いでいたから。