コミュニティサイトFMKOREAより「意外に日本に毎年ロイヤリティを支払って買わなければならない野菜や果物の種類.jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。
意外に日本に毎年ロイヤリティを支払って買わなければならない野菜や果物の種類.jpg
スレ主:このうち、りんご、なし、みかんは品種保護期間(25年)の満了で、今はロイヤリティを支払っていない。
ぶどう(シャインマスカット)のケースは、日本側で品種保護申請をしていなかったため、同様にロイヤリティを支払っていない。
しかし、玉ねぎ、白菜、キノコなどのものはいまだに日本が種子特許権を保有しているため、年間数十億ウォンのロイヤリティを支払っているという。
ttps://00m.in/XToto,ttps://00m.in/V5z6l
韓国の反応
コミュニティサイト「FMKOREA」の反応です。
エノキダケも英語でEnoki mushroomもなんだよなww
日本が最初に開発した品種だからだろうか?
エノキは価格もかなり安いし調理も簡単だから素晴らしい。
これだけロイヤリティを支払っててもきちんと日本から買って育ててるのか。