海外のサイトを見ると、海面がどのくらい上昇するのか、どのくらい水没するのかなど、様々な情報が掲載されている。
地域設定で我が国を指定すれば、海面が上昇しまくった時にどの程度水没するのかも表示されるよ。
以前、日本にいる友達の家に遊びに行ったことがあるんだけど、東京の浸水予想地域を記した地図が貼られているのを見て、「おおー!これは便利だ、なぜ我が国ではこれを見かけないんだろう・・・?」と思ってました・・・w
このコミュニティサイトにもすぐにこれを公開すると言った瞬間、反発する人間がめっちゃたくさんいそう・・・。
釜山が最も危ない。
公開した瞬間に釜山の高級マンションなどは全て大暴落すると思う。
単純に不動産価格が落ちるだけじゃなくて、我が国の経済構造上、ほとんどの世帯の資産が不動産に偏っているというのが大きい。
全財産がかかっていると言っても過言ではない。
このまま人口が急減すれば不動産価格なんてそのうち暴落するというのに、そこまで重要視すべきことなのだろうか?
浸水予想地域が公開されても、結局はオランダのように堤防を作って防ぐことになりそうだ。
オランダは海面よりも低い場所にある国。
海岸沿いの開発は許可すべきではないというのに、明らかに浸水することを知りながら許可してるからなww
以前、江南が浸水した時も似たような声が上がっていた。
本当にお金のことしか考えていない・・・。
公開はされてないけど、海面が上昇すれば真っ先に浸水するのは沿岸付近であることは明らかなのでは?
実はその浸水被害予想地域に仁川空港が含まれているという。
その浸水被害によってたくさんの人が亡くなってしまった場合、そもそも家を買う人がいなくなるのでは・・・?
地震や火山のようにランダムで起きる災害ではなく、確定された未来だというのに、なぜそれでも公開しないんだ?
逆に浸水しない地域を積極的に公開して、その地域の不動産価格を高値にすれば解決なのでは?(ブルブル