コミュニティサイトCLIENより「自分が知っている珍しい日本語の残滓」というスレの反応を翻訳して紹介します。
自分が知っている珍しい日本語の残滓
スレ主:幼い頃、祖父や祖母から聞いた日本語って結構ありますよね?
おそらく国民学校世代(※年齢的に言えば大体40代以降)ならたくさん聞いたことがあると思いますし、今は使わなくても、いざ耳にすると「ああ、そうだった。そんな言葉もあったな。」と思う言葉がたくさんあるはずです。
その中で、数日前に突然「さるまた」という言葉が思い浮かんだのですが・・・これはパンツなど下着を意味する言葉です。
さるは「猿」、または「股」を意味するそうです。
ttps://00m.in/3nzX5
韓国の反応
コミュニティサイト「CLIEN」の反応です。
建設用語などでまだたくさん使われてますよね。
>>建設用語などでまだたくさん使われてますよね。
軍隊、建設関係の用語は確かに多いです。
軍隊に入ってから初めて耳にする言葉もたくさんありました。
「単価」「やり切り」などの言葉が思い浮かびます。