韓国人「韓国人が日本の富士山に対して持っている代表的な2つの誤解がこちらです…」→「初めて知った…(ブルブル」 | ページ 2 | 海外トークログ

韓国人「韓国人が日本の富士山に対して持っている代表的な2つの誤解がこちらです…」→「初めて知った…(ブルブル」


全部初めて知りました・・・。

富士山と言えば万年雪であり、それが富士山の美しさだと思ってましたが…(ブルブル

写真の撮り方が重要です。

本文の画像のように写真を撮ると、平凡どころかめちゃくちゃ低い山に見えますね。

それでも富士山であれば世界的にもかなり稀な美しい山だと思う。
>>それでも富士山であれば世界的にもかなり稀な美しい山だと思う。

カムチャッカ半島に行けば富士山級の山が10以上ある。

カムチャツカ半島には成層火山が多いけど、美しさという点においてはどれも平均的。
実は下から見る場合は4月がベストなんですよね。

中腹まではこれまで積もった雪が最も暑く残っていて、その下は溶けて真っ黒に見えてコントラストが最高です。

北の山梨エリアは桜が咲いて花が周囲を彩ってるから写真撮影するのにお勧めです。

スレ主の情報は間違ってる。

富士山の雪は6月~9月だけなくなって、10月に入って雪が積もり始めて、5月までは残ってる。

初めて日本に行った時、友達が行くと言い始めたから、一緒に頂上に登った。

自分が生きてて日本人の中で富士山の頂上まで登った人はほとんど見たことがない。

それよりも木々が全く生えてない岩山だったことに衝撃を受けた。
富士山は麓だけが森林になっていて、頂上まで行くと土と砂利しかないんだよな。
富士山の頂上まで登ったんだけど、寒くてめちゃくちゃ大変だった・・・。
もう一つ・・・。

実は日本には富士山という名前の山が本当に多い。

あまりにも有名な山だから、他の地方の大きな山にも富士山と名付けられるパターンがある。

自分も8月の暑い夏の時期に富士山の頂上まで登ったんだけど、頂上の気温が1度程度だった。

めちゃくちゃ寒い場所なんだよね。

万年雪については誤解してる人はいるけど、国有地か私有地なのかは、知っている人自体が少なそう。