韓国人「悲報:日本を見下していた結果、外国人の指摘によりブーメランが韓国を直撃する…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「もどかしい『観光ガラパゴス』韓国」というスレの反応を翻訳して紹介します。


もどかしい「観光ガラパゴス」韓国

9月9日午後、ソウル市明洞のユネスコ本部ビル前で、米国出身のランス・シャコスキーさん(33)は携帯電話をいじり続けていた。記者が近づいてきて「何をしているのですか」と尋ねると、彼は携帯電話を差し出し、「明洞はどこですか」と尋ねた。シャコスキーさんが示したのは「グーグルマップ」だった。これまで訪れたすべての国で、徒歩で行く道を探すのにグーグルマップの「ルート検索」機能を使ってきたが、なぜか機能しなかった。記者が「ここが明洞です」と説明すると、彼は明るい笑顔で「韓国ではグーグルマップは使えないのですか」と尋ねた。9月10日午前、仁川市松島にある「仁川グローバルキャンパス」の近くで会った米国からの交換留学生ジュリア・ランダさん(22)は、韓国に来てまだ1カ月も経っていないという。韓国に来て一番やりたいことは「デリバリーフードを食べること」だった。ネットフリックスで韓国ドラマを見て、寮で「チキンとビール」を食べるのが夢だったという。しかし、デリバリーを頼んだことはないという。登録が難しいデリバリーアプリのせいだ。ランダさんは「勧められたアプリをインストールしたが、携帯電話で本人認証を求められる最初の画面から難しかった」と話した。

記事全文を読む

「元祖ガラパゴス」の日本は脱出

「タグ決済」問題も外国人にとって不便な点の一つだ。韓国は世界でも「物理カード」にこだわる国の一つとなった。カード決済の世界標準はモバイルペイ、つまり非接触決済システムだ。決済の際、端末にカードを挿入するのではなく「タップ」する。韓国でグーグルペイやアップルペイがほとんど利用できないのもその影響だ。漢陽大学観光学部の鄭蘭洙非常勤教授は「海外はアリペイやウィーチャットペイのようにQRコードをスキャンして決済できるシステムを望んでいる」とし、「国際的に受け入れられる決済方法が必要だ」と指摘した。

もともと現金使用にこだわることで「ガラパゴス」と批判された日本は、すでにこの問題から脱出したようだ。公共交通機関ではアップルペイが使えるし、デパートなどの大型店舗でも非接触決済システム「ラインペイ」で決済できる。 Uberも盛況だ。UberXはないが、タクシーを呼ぶことはできる。韓国にはないUber Eatsというデリバリーサービスもある。日本のレストラン予約・おすすめサイトとして有名な食べログは、「日本人観光客がインストールしなければいけない唯一のアプリ」として有名だ。日本に滞在して2年になる留学生のパクさん(26)は「東京オリンピック以降、日本は頑固さを捨てたようだ」「昔は伝統を重んじていたが、観光のために大きく変わった」と話す。

韓国のプラットフォーム企業も代替案を模索している。代表的なプラットフォームサービスである配達民族やカカオTは、海外カード決済サービスの提供を開始している。韓国に滞在する外国人をターゲットにしたサービス市場も拡大している。カカオTが最近リリースした外国人向けアプリ「K-Ride」は、GoogleやAppleのアカウント、メール認証で、カカオアカウントがなくても簡単に登録できる。海外カードを使った自動決済も可能だ。

チョン・ランス教授は「デジタル観光インフラの改善には、財政支援と規制革新の2つの側面がある」とし、「まず、外国人が利用する現地アプリの外国語版開発に対する支援が必要だ」と述べた。チョン教授は「ブッキング・ドットコムやアゴダなど大手企業が市場を掌握するためにすでに莫大な資金を投入している」とし、「国富の流出を防ぐ方法を慎重に考える必要がある」と付け加えた。



ttps://x.gd/G00QJ

コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

韓国の反応

最近の我が国はかなりガラパゴス化してて本当にヤバいというのが事実。

そして、日本がガラパゴスなのが既に過去の話であることも事実TT

世界からどんどん孤立していくTT
韓国で実際に生活する人間ですら本人認証が煩わしいと感じる。

右も左も分からない異国にやってきて、本人認証させられる外国人はどれほど煩わしく感じるだろうか・・・。

国が発展するにつれてガラパゴス化が加速している気がする。

昔は技術力がないから、何でも海外のものを使わなければならなかったけど、今はIT先進国だから、自分達のものは自分達で開発することが可能になった。

その結果、ガラパゴス化が進んだというのが本当に皮肉な話だ。

ガラパゴスという指摘に対して、外国人観光客が韓国のやり方に合わせるべき!と怒ってるうちに、完全なガラパゴスが完成。
前に中国に行った時は、一部は中国のアプリを新しくインストールしなきゃならなかったし、英語も通じなくて本当に不便だった。

我が国を訪れる外国人も同じ気持ちなんだろうな。

そういう他国の独自の文化を楽しむのも海外旅行の魅力の一つでは?

東欧によく旅行に行くけど、基本的に不便なことばかりだし、それも楽しみの一つだと考えてるけど・・・。

不便を感じるのが嫌なら、国内旅行を楽しむべき。

日本の現金支払いをガラパゴス呼ばわりするけど、結局は現金、クレジットカード、電子決済、あらゆる支払い手段がある方が便利だということ。
日本をガラパゴスと呼んでいるうちに、自分達が本物のガラパゴスに・・・。

これが井の中の蛙w

せめて海外のクレジットカードをもっと使えるようにすべきでは?

何が問題で使えないようになってるんだ?

グーグルマップに関しては現在の南北関係を考慮して納得できても、本人認証に関しては納得できない。
韓国に住んでると、これがどれほど不便なのか分からない。

生活するなら最高の国だけど、観光には全然向いてない国だと思う。

深刻なガラパゴスというのが正しい。

よく中国旅行であらゆるアプリが使えなくて不便だと言ってるけど、それを言う資格がない。

むしろ、本人認証が必要な時点で、中国よりもよほど不便だ。

特に優れた観光地がある訳じゃないのに、実際に訪れると更に不便を感じさせられる。

外国人観光客の再訪率が低い理由がよく分かる。

我が国はスマートフォンがなければ何もできないというのに、スマートフォンを紛失した時でさえ、スマートフォンによる本人認証が必要になる国だww
少し前までガラパゴスといえば日本だったのに、いきなり立場が逆転してしまった(ブルブル