韓国人「日本ならではの冬の旅館の絶景をご覧ください…」→「日本の旅館はガチ」「デザインの国…(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ


韓国人「日本ならではの冬の旅館の絶景をご覧ください…」→「日本の旅館はガチ」「デザインの国…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「人によって好みが分かれると言われる日本の冬の旅館.jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。


人によって好みが分かれると言われる日本の冬の旅館.jpg



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/sug21

韓国の反応

景色が素晴らしい。
なんか千と千尋に出てきそうな場所だ。
どうして好みが分かれるんだ?

雪を見ながら露天温泉に入るのは、日本人なら大好きなことだろうに。

たいてい山奥にあって、温泉が1つか2つしかないことも多いです。

そのため、次の日のチェックアウトまで温泉以外にすることがありません。

多くの場合、ああいう温泉地の冬は午後3~4時には交通が途絶え、午後2~3時にチェックインして温泉に入り、ご飯を食べて、また温泉に入り、お酒を飲んで寝るくらいしかありません。
休むのが好きな人には良いかもしれませんが、都会で楽しめるコンビニ巡りや居酒屋に行くのは不可能なんです。

だから、意外と好みが分かれるんです。

本当に素敵ですよね。

やはりデザインの国です。

嫌いになる理由があるのか?

コスパくらいしか問題がない。

冬の露天風呂いいよな。

頭は冷たくて、体は温かい。

Wi-Fiさえあれば最高。
日本人たちはめっちゃ旅館に行くんだよな。

日本は宿泊施設が充実していてうらやましい。

意外と嫌いな人もいますよ。

田舎なのでw

都会派の人たちは都市ホテルのほうが好きです。

あんなに綺麗なのに、旅館をAVで学んでしまったせいで・・・。
山形の山頂にある露天温泉で、頭に雪が降り積もり、山の下にはとても美しい景色が広がっていて、体は暖かく、人生で最も感動的な記憶として残ってる。
3泊4日でスキーをしに行き、近くの温泉旅館に泊まりましたが、総合的に良かったです。ただし・・・

デメリット

1.硫黄温泉なので腐ったような匂いが町全体に漂っていました。写真ではその匂いが感じられませんが、耐えられないほど強烈でした。

2.温泉は熱いのですが、木造建物で畳の部屋だったため、夜寝るとき寒かったです。

3.旅館の食事を食べ続けましたが、すべて甘い醤油ベースの味付けで、2回目の食事から飽きてしまいました。

日本でもどこでもいいから、こういう場所で3日くらいは休んでみたい。
露天風呂が細菌だらけの汚い水だって、みんな知らないのかw

ニュースにもなってるというのにw

日本の旅館大好き・・・。

以前、日本の湯布院と別府に行ったことがあるけど、どちらも温泉付きの旅館に泊まった。

騒がしくて混雑した日常生活から解放された感覚が忘れられない。

あの、時間が止まったようなゆったりとした雰囲気が好き。

もちろん、都会が好きな人には好みに合わないかもしれないというのは認める。

嫌いになる人なんかいないと思うけど。