韓国のコミュニティサイトより「初めて日本旅行に行ってご飯を食べて驚いたこと」というスレの反応を翻訳して紹介します。
初めて日本旅行に行ってご飯を食べて驚いたこと
ご飯に乗っているトッピングやソースがどうとか、おかずがどうとか、そういうことよりも、まずお米の味がすごく良くて驚いた。
ご飯そのものが美味しいから、吉野家とかすき家みたいな普通のチェーン店で丼を食べても本当に美味しかった。
コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/alHQR
韓国の反応
本当に基本のご飯の味から違いが大きい。
日本は米に本気の国だから・・・。
認める、とにかくご飯が美味しい…TT
同意。
初めて行ったときは朝食ビュッフェだったけど、ご飯を3杯くらい食べた。
格安フランチャイズホテルやコンビニ弁当、吉野家・すき家みたいな超低価格フランチャイズは、産地不明(だいたい福島)の食材を使ってる。
でもまあ、旅行中に1〜2回食べたからって死ぬわけじゃないからいいけどw
昔、裏ルートでこっそり日本米を輸入してたw
日本の米は本当に美味しい。
米の品種が違う。
>>米の品種が違う。
日本で一般的な品種は韓国でも流通してる。
でも、精米や保管の違いなのか、炊き方の違いなのかわからないけど、同じ品種でも味が違うんだよ。
それに、「つや姫」みたいに韓国にはない品種の米は、炊き上がりがツヤツヤで本当に光ってる。
これは認める。
自分もそう感じた。理由はわからないけど・・・単純に、日本は食事の中でご飯の割合が大きいから、ご飯に本気なんだなって思ってた。
ご飯のレベルがそもそも違う。
コンビニのおにぎりですら、米粒のクオリティが違うのがわかる。
韓国もご飯が主食なのに、飲食店で温蔵庫に入れたご飯を出すのは手抜きだと思う。
しかも安い米を使ってるし。
吉野家みたいなチェーン店のご飯はまあまあって感じだったけど、店舗による差はありそう。
コンビニ弁当のご飯は美味しかった。
韓国の米は窒素肥料をたくさん使うから、タンパク質の含有量が高いって話がある。
あと、韓国の米は古米と新米が混ざってるけど、日本の米は混ぜずに新米だけを使うから美味しいって話もある。
なんか日本のご飯って味ついてない?
場所が変わると美味しく感じるだけ。
我が国の米と大して変わらない。
韓国でも店で釜炊きご飯を出すところで食べたら、日本のご飯を超える。
日本は米そのものに誇りを持ってる。コシヒカリ、あきばれ、ひとめぼれとか、粘り気があってツヤツヤしたのは全部日本の品種だ。
品種改良が上手いんじゃない?
日本の果物も美味しい。
ナジュベ(羅州梨)は韓国産だと思ってたけど、日本の新高梨の品種らしい。
吉野家は福島産の農産物で有名なんだけど?